やってまいりました、定例パッチの日です! | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

おはようございます



本日、

定例パッチの日です

全て、本日という事ではありませんが、

全て、あがっています

いつも通り右欄に反映しています手

ご確認くださいペコリ



WindowsUpdateを見ると、

アピールしていますね

「Windows10が間もなく登場」

予約してね

タスクバーにも、

田アイコンが居ますし

Windows10、

アップデートの仕組みも変わる様で…

Homeエディションだと、

アップデート自動&タイミング設定不可、

4か月以内に適用出来ていないといけない

とのこと…

ある意味もれなくアップデートできますか



パソコン利用していなくて忘れていたり、

なんらかの原因でアップデート出来ていなかったり、

そんな場合はどうなるのでしょうか

今まで以上に、

ちゃんとアップデートできているか

確認しないといけないようになるのかもしれません



Windows10にアップグレードしようとしている方、

無償アップグレード期間は1年あります

じっくりご検討下さいませぺこり

個人的には…

Proエディションですが、

予約してしまいました

ミーハーなので

おっと死語ですか

とはいえ、

問題が多発する様であれば、

なんとかするしかないですね

そんな覚悟です

新製品には必要な覚悟ですよね



そういえば、

右欄の最新バージョン情報手

Windows10リリースにともなって、

ブラウザを増やさないといけません

うまくアップグレード出来れば、

来月には増えているはず



ではまた