ダウンロードにも注意が必要!? | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんばんわ



今週、


【exciteニュース】警視庁、動画無断投稿を一斉摘発 著作権法違反容疑で
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20140925/Kyodo_BR_MN2014092501001214.html

東京と大阪の警察警官

「FC2動画」へのテレビドラマ等の投稿を一斉摘発

著作権法違反の疑い

4人を逮捕、12人を書類送検

動画の内容、

ドラマやバラエティーとのこと

ムフフ系ではないのですね

いまや民放でも、

再放送的に有料でネット配信してます

同じ様な配信手法だったのでしょうか

結構稼いだようです



今月は全国で摘発強化しているようです

【INTERNET Watch】アニメ作品「BitTorrent」で入手し、「FC2動画」で配信か? 男性逮捕・送検
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140917_667190.html

北海道の警察警官

ファイル共有ソフト「BitTorrent」で、

アニメ動画を入手
「FC2動画」へアップロード
逮捕

そんな流れのようです

いまや有償著作物等を違法ダウンロードすると、

罪になってしまいますね

ネットでも、

「BitTorrent」でダウンロードしていたら、

警察が来た

そんな話題も出ています

それ自体の真偽は解りません

且つ、

「BitTorrent」はアップロードもしていますので

そちらの容疑かもしれません

とは言え、

あり得ない事ではありません

【毎日新聞】記憶喪失の男:著作権法違反容疑で逮捕 無断で動画アップ
http://mainichi.jp/select/news/20140925k0000m040062000c.html

群馬と栃木の警察警官

著作権法違反容疑で逮捕

テレビドラマを無断で「FC2動画」にアップロード

同じですね

そういえばこのニュース、

ネットでは少し盛り上がってました

逮捕された人、

過去に記憶喪失状態で保護され、

それまでの自分の記憶全てが無いそうです

なにか事件に巻き込まれたのでしょうか

サスペンスのかほりが



こちらに仕組みが書いてありました

有料会員が支払った登録費の半額

動画投稿者に還元

それで約1000万円/年の売上

有料会員の方、

多いのですね



おまたせしました

あるいみ王道です

【下野新聞】わいせつ動画を陳列した容疑で男逮捕 大田原署
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20140924/1727449

栃木県の警察警官

わいせつ電磁的記録記録媒体陳列の疑いで逮捕

ムフフ動画をファイル共有ソフトへアップロード

ムフフ動画とはいえ、

著作権や肖像権はあると思います

著作権法違反容疑も含まれているのでしょうか



いままでは、

ムフフ系、ファイル共有ソフトが主流

かと思っていましたが、

ここ1~2週間のニュースを見る限り、

そうでも無いようです

純粋に、

著作権や肖像権違反に対しても、

力をいれているようです警官

いままでは、

ファイル共有ソフトは使わない方が良いですよ
ムフフ系サイト、注意して見て下さい

そうお伝えしてきました

著作権や肖像権違反になる動画

サイトへアップロードした人が逮捕

今はそうですが、

本来ならダウンロードしてもアウトです

変な事に巻き込まれない様、

注意した方が良いかもしれません



ではまた