
【GIZMODO】いまハッカーが最も狙っているのは病院?
アメリカの話ですが、
サイバー攻撃、
病院をターゲットに活発化しているそうです

患者のカルテを始めとする重要個人情報

盗み出されたり

過去10か月間で600%増

病院が狙われている理由

病院のセキュリティレベルは低い

とのことです

日本は大丈夫

確かに病院関連の情報漏洩

見ない月は無い気がします

ブログでも何度か取り上げた気がしますが、
直近おさえているだけでも、



主原因は紛失ですが、
7月の3件中2件は盗難の可能性

そんな感じでした

狙わないで下さい

…というより、
失くさないで下さい

現在の日本では、
まだそのレベルの様です

【産経ニュース】ネット不正送金 新種ウイルス2万件超 世界の8割が日本標的
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140915/crm14091507510002-n1.htm
ワンタイムパスワードを破る新種ウイルスが出現

正規のネットバンキングのサイトにログインすると…
自動的に他人名義の口座へ不正送金

メールの添付ファイルや企業のホームページ(HP)、
開封や閲覧すると感染

とのことです

ウィルス検出率、
日本では既に2万件以上、
世界の8割程度を占めている

集中的に狙われているようです

正規の送信の裏で、
こんな事をやられたら、
見た目に対策するのは難しいです

感染されないように

極論だと、ネットバンキングを利用しない

そんな感じでしょうか

狙わないで下さい

他に何かできることは…
ウィルス検知できているようなので、
パターン最新化

&
フルスキャン

確認しておいた方が良いですね

やれることは、
やっておきましょう

ではまた
