「WordPress」バージョンアップ失敗… | セキュリティ対策は必要?

セキュリティ対策は必要?

情報セキュリティ管理士(ISME)&監査人(ISIA)+ 情報処理安全確保支援士の資格を持っていることもあり、
良く聞かれることや、パソコンを触るからには知っておきたいこと等を発信していければと思います。

こんにちわ



昨日は、

定例パッチの日でした

色々とバージョンアップされました

いつも通り

右側に反映しています

ご確認くださいぺこり



先月あたりから話題にしてました、

「WordPress」

脆弱性発見とのことです

【マイナビニュース】WordPressに複数のセキュリティ脆弱性
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/08/068/

最新の4.0にアップしてください

そんな感じです

想定通り

と思っていたら…

「MovableType」

こちらもです

【JPCERT/CC】Movable Type におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
http://jvn.jp/jp/JVN73357573/

パソコンもCMSも、

バージョンアップが必要ですね




あ~でも今回、

バックアップは確実に実施してから始めること、

お奨めします

若干遅いですか

今回の「WordPress」バージョンアップ

「WordPress」を使い始めて、

初めていろいろありました

固有の環境起因かなとは思いますが

ちなみにこんな感じでした

WordPressを更新(ダッシュボードより) ~wordpress-4.0.zip から更新をダウンロードしています…
更新を展開しています…
展開したファイルをチェックしています…
最新版をインストールする準備をしています…
メンテナンスモードを有効にします…
必要なファイルをコピーしています…

ここで止まりました

管理画面にも入れなくなりました

バージョンアップ失敗です



バージョンアップを失敗した場合、

手動でバージョンアップすればOKです

ただ面倒くさいです

DBまで更新されていると出来ませんが、

上の状況だとまだ更新されていません

バックアップから元に戻して、

再度バージョンアップすれば楽ちんです

という訳で無事復旧

管理画面に入ると、

「WordPress の自動更新に失敗しました。再度、更新を行ってみてください。」

そんな通知がありました

へぇ~、失敗したこと解ってるんですね

言われなくてもそのつもりです

気を取り直して「ポチッ」クリック

一回目より早い、

最新版をインストールする準備をしています…

ここで停止です

諦めて手動でやろうかとも思いましたが、

日本人的には3回はやってダメなら…

という訳で、

またバックアップから元に戻して、

気合いの「ポチッ」クリック

お使いの WordPress は正常にアップデートされました。
新機能を見るには再びログインしてください。

成功です

プラグインを更新
テーマの更新

バージョンアップ完了です



バックアップしてなかったら、

結構あせると思いませんか

【過去ブログ】Webサイト・セキュリティチェック[結]バックアップ
http://ameblo.jp/i-security/theme3-10077181560.html

簡単にできる

ざっくりバックアップです

どんな手段でも良いとは思いますが、

万が一のバックアップ、

必要です

一手間かけましょう



ではまた