
著作権について、
過去7回程触れてきました

数えてはいませんが、
ブログ検索してみた結果です

最近、
テーマのほとんどをブログで投稿しており、
あとで見ずらいです

どこかでカテゴリ、
見直したくなりました

過去ブログを検索していた理由は・・・
【ITmedia】オムロン、JR駅利用客の映像を無断で他の研究に転用
受託した業務で撮影した画像、
無断で他の業務に転用した

そんなニュースです

著作権がらみかと思いましたが、
若干違う感じですね

グループ全体でコンプライアンスを再徹底する

おっしゃっています

コンプライアンスというよりは、
そもそも契約上の問題な様な気がしますが

【ITmedia】伍代夏子さん、画像の無断転載でブログを当面閉鎖
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1407/14/news144.html
伍代夏子さんってご存知ですか

私は学生時代レコード屋でバイトしてました

もちろんレコード自体は皆無でしたが

その頃、
演歌部門でかなりの売上でしたので、
良く覚えています

いまや演歌歌手としては大御所ですよね

ウェブ上にある画像、
アメブロ

無断転載していた

そんなニュースです

過去の記事を見直すため
現在ブログは閉鎖中とのことです

周りの関係者の方、
しっかりしてあげないと

身近な音楽・絵画以外にも、
デザイン・写真・動画・各種記事・プログラム等々
様々な物に著作権は存在します

あまりに数が多くて、
普段気をつけれないですね

自分で創ったモノの著作権は自分のものです
それ以外は他人の著作権です

それ以外は他人の著作権です

大原則ですね

そこから例外があるかを確認していく

著作物に対するアプローチの仕方です

以前にも書きましたが、
案外気づきにくいもの、
フォントにも著作権がありますよ

画像に文字を埋め込んだものを公開する

アメーバロゴ

これもブログの絵文字としてあるので、
ブログ内は


明に規約を確認していないので、
断言は控えておきます・・・弱気ですか

とは言え、
ブログ以外で利用する場合、
画像・デザインの転用になります

使って良いか確認しないとマズイですね

やっている人がいるから・・・
そういう考えはいけません

結構面倒ですね

他の方の努力を借りる訳なので、
やむを得ないですね

伍代夏子さんのブログ、
今回関連の記事を残し、
全て非公開にして見直している様です

気になる方は見直しておいた方が、
良いのかもしれません

大事になる前に・・・
ではまた
