
【産経ニュース】「落雷警戒メール」導入 大阪・箕面 8月から実験 11月には本格始動
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140703/wlf14070321070023-n1.htm
落雷警戒のメール

事前に登録された市民へ送信

そんな実験が箕面で実施するそうです

こういうの確実に当たらないと嫌ですか

100%確実でなくても、
登録すると思います

どんなものでも100%はありません

特に自然災害なんて

個人的には箕面と言わず、
全国展開して欲しいです

さらに落雷だけでなく地震も

当たらなくても怒らない人だけが登録する

もちろん適当な情報ではない前提

信じるか否かは自己判断

そういうサービスがあれば良いと思いませんか

【Gigazine】AndroidにWi-Fi接続履歴を漏洩してしまう脆弱性があると判明、簡単な対処法もあり
AndroidスマホのWi-Fi接続履歴、
漏洩してしまう危険がある

行動履歴がバレちゃうかも

そんなニュースです

個人的には、
SSIDだけならそんなに気にならないかも

普段も見えてますし

ただ接続履歴が漏れるということ、
他の情報も漏れる可能性があるということでしょうか

それは困ります

可能性があるのであれば、
放置はできませんね

このニュースでは、
Wi-Fi接続履歴までとしか言ってませんが

ひとまずスマホを見てみます

若干、画面上は違いますが、
「設定」→「Wi-Fi」→「ON」→「メニュー」→「詳細設定」
流れは同じですね

設定項目と設定値が若干違います

【記事】スリープ時にWi-Fi接続を維持



【自分】スリープ中のWi-Fi設定



多分同じ項目ですよね


がありませんので、

にしてみました

画面消灯時の通信って、
通知などのプッシュ型の通信だけでしょうか

どれ位あるのは解らないですね

しばらく通信量を確認しながら、
使ってみたいと思います

いきなり増えても困りますので、
初めのうちはまめに、
確認しないといけませんね

・・・
と書いていたら切れました

テザリング通信、
Wi-Fi接続でした

接続履歴漏れても良いですか

ひとまず、
「電源接続中はON」にしておいて、
そのうちケーブル接続に変更します

ではまた
