
IE禁止令、
発令されていた企業、
あるようですね

【Gigazine】MicrosoftがWindows XP向けを含むIEのセキュリティパッチを緊急公開
http://gigazine.net/news/20140502-microsoft-internet-explorer-patch/
思ったより早く、
パッチが出てきました

サポート切れのXP向けにも配信

話題になっています

GW前半、
返上だったのでしょうか

お疲れ様です&ありがとうございます

当初定例配信もありうるかも…05/14です

少し待てなかったですね

いつも通り、
右欄にかいておきました

確認してみて下さい

【ITmedia】「危険」「PCにエラーがあります」――IT初心者を狙った警告風の広告に注意 被害者急増中
相談が急増しているそうです

前年度の約4倍とのこと

警告文で消費者を不安にさせ、
ソフトを購入させるのが狙いとのこと

5項目の注意事項が書いてあります

良いか悪いかは言いません



万が一にでも、
購入したり振り込んだりする行為、
しないようにしたいですね

【過去ブログ】セキュリティ対策、淋しがっていてはいけません!・・・か?
http://ameblo.jp/i-security/entry-11809020553.html
3月末、
違法・有害情報をもった広告、
警察庁、IHCが協力した取り組みを開始

おつたえしました

がんばってくれてると思います

【産経ニュース】えっ!利用してないのに?…突然のアダルトサイト画面に女性困惑、架空請求で8万5千円騙し取られる 奈良
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140415/waf14041511190014-n1.htm
女性が騙し盗られたそうです

自宅のパソコンを起動すると、
「登録が完了しました。利用料金を支払ってください」

表示が消えないそうです

家族の誰かが登録したのかな

振り込んでしまったとのことです

まずは、
怪しい画面が出たら、
LANケーブルを抜いてください

無線であれば、
ワイヤレスネットワーク接続を切断してください

脅すだけの画面であれば良いのですが、
ウィルス感染の可能性もあります

その後、
相談できる人に相談して下さい

ではまた
