こんばんは。

いゃぁ〜、まだ月曜日なのにガックリ
すんごい疲れてる。。。

昨日は、義両親のお友達のCelebration of Life (人生の祝福 と訳していいのかな?)、要するに、亡くなった方を偲ぶ会に参加してきた。

遠路はるばる片道2時間🚗。

せっかくAustinまで行くのだからと、ついでに、ど田舎では買えないものも買い出しに。


義両親のお友達のご夫婦には、義父のお葬式の時に初めてお会いして、それきりだった。家族ぐるみのお付き合いで、お友達のご夫婦もドイツ出身。母語で語り合ってたんだろうなぁ。。

わかるよぉ。。

ご夫婦には、息子さんと娘さんがいて、オットと義兄も2人とは仲が良い。

ご夫婦は義父のお葬式で、3日前に私たちが結婚した事を知って、結婚祝いを送ってくださった。
断らせないわよ!という勢いで。笑

というわけで、いかに遠くとも、お父さんのCelebration of Lifeに行かないというのは、選択肢になかったのよね。

4年前のことなのに、今健在なのは義母のみだなんて、、なんとも儚い。。

お友達ご夫婦は、遺灰をドイツに埋葬してほしいと願っていたらしい。本当は、ドイツに帰国したかったとも聞いた。最期までドイツ人🇩🇪を貫いた。義両親は、アメリカに帰化したけれど、認知症となった今、お義母さんの心の中では、今までよりも ずっとドイツが身近にある気がする。おそらくは、今もドイツにいるつもりではないかと。

やっぱり、

いろいろ刺激を受けて、考えてしまう。

私がオットに言ったのは、

〇〇さん達が母国を忘れずに、帰りたいと思っていたのは良く分かる。でもさ、きっと帰ったところで、もう自分が暮らしていた懐かしいドイツではなくなってるんだよ。
アメリカにいても、ドイツにいても、
どっちみち、完全にはしっくりしない  って事になるんだと思う。


ぼけーどこにいても、ハマらない。
それが移住者。


😅

そんな話を、アメリカ在住の日本人のお友達と たまにする。

いつもマジョリティに居ないと嫌だっていう習性は、私にはないので、別にいいんだけど、

何処にも上手くハマれないってのも、なんか問題ありな気がする。😅仕方ないけどね。

ところで、


最大の‼️
掘り出し物✨



コレ下差し




めんたい高菜‼️
やったー

(((o(*゚▽゚*)o)))



日本食品店で見つけたよぉ〜

夜な夜な、アマゾン ドットJPで明太高菜を送ってくれるところは無いのか?探したりしてた私だけに、

興奮がっ!!

🤣

食い意地が!!


もう一つ買えば良かった‼️

私のように 明太高菜に飢えてる方がいらっしゃるかもしれないと思い、写真を載せてみた。

新高屋USAなんて所があるんですねDASH!(←鼻息)
😅