こんばんは。

昨日の続きでございます。



さて、

まだシンク下のパイプから、水がチョロチョロ流れ出ていることに気づいた私。

ポーン

花瓶で受けることにした。ところが、すぐに満杯になるので、どんどん新しい容器が必要になる。。

この辺りで、夕方6時ごろ。

オットが帰ってきて、速攻、コンド(マンション)の管理の緊急連絡先に連絡。

真顔はい。、ここで、海外在住の方、
お察しでしょ?

電話でねぇ!!これ、もはやデフォルト。
15分後くらいに折り返しがあって、状況説明すると、配管工に連絡取ってまた電話すると管理会社の人。

なんだかんだで、最終的に1時間後に配管工が行きますとのこと。。。
その間に、シンクに溜まった水は、ぜーんぶバケツと花瓶に収まった。。

汚れたスプレーやらストックしていた洗剤やら、ぜーんぶ二人で綺麗にし。。。



そしてオット、

何が緊急連絡先だ!水が漏れて溢れてるのに1時間後だって??

ブチ切れムキー つつ、、、
仕事終わってないから、戻るという。。

嫌な予感しかしない私は、その前にご飯買ってきて食べない??コレ、恐らく長い夜になるよ??と言ったけど、オットは本来手が離せないところを出てきたから戻ると。。。

なので、私は一人、簡単にご飯を食べて、ちょっと寛ぎつつ、配管工に備えて部屋を整えていた。。やっとソファに腰掛けた時、



ごぼごぼごぼっ

びっくり


げ?

また水が上がってきた❗️

でも、とまった。5cmくらいで。


そして、またソファに戻ってしばらくすると、

ごぼごぼごぼごぼごぼ!!!



走ってキッチンに戻ると、

シンク下から、


※画像は埼玉県庁websiteから



シャー‼️‼️

😱


弧を描いてラグに注がれてる。。。



ひぃっ!!!


あのね、全部掃除したし、バスタブに汚水の溜まった花瓶があるから、その場に何もないの!あったのは、紙袋だけ。

とりあえず紙袋🛍で、受け、走った。

花瓶をまた入れる。でも、


こうだからさ、
重力関係なし。

別の容器持って、キャッチしつつ、またオットに電話。

オットが、上の階の人に水使わないでってお願いする!今帰る‼️と。


いや、まぢで大変だった。。


オットが帰宅して、オットが小僧との戦いの最前線🪖、私が後方支援で溜まった汚水をバスタブに捨てに行く。。。



上の人が食洗機を止めてくれたようで、やっと小僧の噴水が終わった。。。。


そして、約束の1時間後、配管工到着。
若い男性二人組。

スネークで掃除をし、スコープで様子を見る。
上の人に水を流して貰って、流れを確認。

これを数回繰り返し、
問題が解決できたのが、
9時45分。。。。。

汚水を流したバスタブも詰まったので、掃除してもらって、、、

9時45分から、お風呂掃除。
もろもろの片付け。
ご近所さんへのご報告。


夜ご飯。。。
(オットが食べ物を買いに出た時には、お店もレストランも閉まっていた。

ね?I told you でしょって話よ。


そして、やっとお風呂に入れたのが0時過ぎ。えーん


原因はわからないけど、
やっぱり食べ物のカスとか脂が蓄積して、パイプを詰まらせるって配管工のお兄ちゃん達が言っていた。

やっぱり、
日本みたいにネット使って小さいゴミも流さない仕様にした方がいいのにね。。。と思うた。


水が抜けたシンクの汚いヘドロの中に、
シリアルを見つけた時の衝撃ったらない。



どこのどいつのシリアルだ‼️ムキーッ

配管工のお兄ちゃん達がいたから、我慢したけど。。。

シリアルの主の家に小僧は行くべきだったと思ってしまったわ。。。

だって、私たちほんとに物を流さないように気をつけてるんだもの。。。。

皆さんのおうちに小僧が出ませんように。


お願いキラキラ