自分のレッスン2024年(4回目) | 東川口《ひろこピアノ教室 》ピアノ×コーチングで人生を豊かに♪

東川口《ひろこピアノ教室 》ピアノ×コーチングで人生を豊かに♪

東川口にあるピアノ教室♪
東川口駅から徒歩15分/
伝右川沿いにある【ひろこピアノ教室】のブログです。
レッスン・子育て・日々の出来事について書いています。

ピンク薔薇ピアノで人生を豊かにピンク薔薇

 

東川口にある

ひろこピアノ教室です

音楽が一生の友となるよう1人ひとりの個性・ペースを大切にしたレッスンを行っています

 

ホームページ・お問い合わせはこちら

9.7.1才立ち上がるの子育て中!

 

こんにちは。

ひろこピアノ教室の入江です。

 

 

 

 

先日私も自分のレッスンへ行ってきました。

 

 

 

2024年2回目のレッスンはブログに書いたのですが

3回目のレッスンは体調を壊したこともあり

書けませんでした煽り

 

 

 

 

今回は4回目のレッスンについて

書いていこうと思います。

 

 

 

持って行った曲

 

・フランス組曲6番(3曲)

・チャイコフスキー四季より6月「舟歌」

・黒鍵のエチュード

 

の5曲です!



フランス組曲6番サラバンド

 

前回のレッスンで

 

「トリルが固い」

「トリルだけ別物に聴こえる」

 

と言われたのでフレーズの中に

うまく入るように工夫しました。

 

 

トリルの入れ方も

先生から言われたものではなく

自然に聴こえる形を自分なりに考えて

今回は持って行きました!

 

 

 

『何か言われるかな?』

と思いましたが

「自然な形で歌えるようになってきたわね」

ということで合格に照れ

 

 

 

フランス組曲をやって行く中で

トリルの弾き方・扱い方も掴めてきました。

 

 

フランス組曲6番ガボット

 

 

 

こちらは拍子を

→1、→1…

で弾くように意識しました。

 

 

 

(前回は1拍目で左手が大きすぎたので)

 

 

 

たまに弱拍が大きくなっていると

指摘されつつ合格

 

 

 

私は意識しないで弾くと

弱拍を強く弾いているようです。

 

 

 

先生曰く、

「弱拍は弱く弾こう」と思うんじゃなくて

ちゃんと耳で聴いていれば修正できるはず

とのこと。

 

 

 

 

頭→耳よりも

耳→頭で考える

というのが私の課題。

 

 

頭ばっかりで考えて

全然聴いていないことがあったりするので泣き笑い

 

 

 

理屈じゃなくて

自然にそれが出来るようになるといいな。

 

 

フランス組曲6番ポロネーズ

 

前回初めて持って行って

 

4小節で一つのまとまり!

その中で膨らます事もあれば

終わりに向かって行く弾き方がある

 

と言われたので

 

今回は曲全体の大きなフレーズを意識して

練習して行きました。

 

 

こちらも合格💮

 

 

 

譜読みしたばかりの状態でレッスンへ行くと

どうしても正確な音ばかりを追ってしまうので

 

・曲全体のまとまり

・フレーズ感

・盛り上がり

 

この3つも音と一緒に読んでいこう!

と思いましたおねがい

 

 

 

チャイコフスキー四季より6月「舟歌」

 

落ち着いた曲で

弾くたびに好きになる曲です。

 

 

 

今回2回目のレッスン。

2回目の曲が4曲だった👀!

 

 

 

 

大きなフレーズは分かって弾いているのですが

『終わりの音から次の音へ、どう繋げるのか?』

をレッスンでは考えました。

 

 

 

前の音よりも

 

・大きい音で出るのか?

・小さい音で出るのか?

・同じくらいの音で弾くの?

・そのバランスはどれくらいにしたいの?

 

と細かく…

 

 

 

先生に

「あなたはどうしたいの?」

「どれくらいのバランスが素敵だと思うの?」

と聞かれて

『今まで雰囲気で何となく弾いていたな』

ということを実感しました。

 

 

 

更に

 

「先生が言ったからこう弾く」

だと私ががいなくなったら他の曲でも

どう弾たらいいかわからなくなっちゃうでしょ?

 

 

 

音楽は自分が「いいな!」と思ったものを

どうやったら表現できるかな?と考えて

音楽の基礎がわかった上で

自分で作っていくものでもあるのよと。

 

 

 

 

話が逸れますが、基礎を学ぶには

《音楽の父》と言われるバッハを

やるといいそうです。

父だけに!!

 

 

 

バッハのフランス組曲も楽譜上は

簡単なものが多いのですが

タッチやフレーズ感など

曲として「素敵だな」

と思ってもらうのには

それなりの工夫と技術が必要です。

 

 

 

 

簡単なものほど難しいというか

その人の本当の技術が

見えてしまうんでしょうね…

 

 

 

 

舟歌の中間の部は

引っ掻くようなタッチで弦を細かく震わせ、

メロディーが浮き立つような奏法を

教えてもらいました。

 

 

 

 

私は「指遣いを楽譜通りに…」

と思っていましたが先生からは

 

「何でその指使いなの?

自分が弾きやすくて良い音が出るように

指使いなんていくらだって変えていいのよ!」

 

とどんどん楽譜と違う指使いに…あんぐり

 

 

 

結果、弾きやすく音も良くなりました💡

 

 

 

「楽譜に書いてある指使いは

楽譜を販売するにあたって誰でも使えるような

一般的なものが書いてあるだけ。

その指使いで必ず弾きなさいという意味ではない」

とのこと📝

 

 

 

 

習い始めたばかりの子どもには

導入として正確な指遣いは必要ですが

中級以降の場合は手の大きさに合った

指使いで弾くことも大事なんだな、と思いました。

 

 

 

 

ただ、自己流でやると

変な指遣いや余計な力が入ってしまうことも多いので

 

・先生と一緒に考えるか

・先生と考えたものを元に自分で考える

 

のが良いと思います。

 

 

 

 

 

黒鍵のエチュード

 

こちらはフレーズを大きくとることを

もっと意識してと言われました。

 

 

 

・1拍ごとを速く弾こうとするより

 2拍でひとまとまりと感じて弾く

 

・弱拍を意識する

 

・フレーズの途中で盛り上がりを作る

 

 

 

同じ速さでも

どうやったら速く聴こえるのか

考えて弾いてごらん、と。

 

 

 

一番やってはいけないのが

ずっと同じ調子で弾くこと驚き

 

 

 

それをすると

盛り上がりもないし

スピード感も出ない。

 

 

 

のっぺりした演奏になり、

黒鍵のの華やかさがなくなってしまう…

 

 

 

 

だから前の部分と

「どこか変えてやろう!」

という気持ちで変化をつけてごらん、と。

 

 

 

 

黒鍵は弾いていて楽しいです♪

 

 

 

弾くたびにリズミカルになって

すごく元気な曲に聴こえてきます。

実際華やかで明るい曲なのですが

 

 

 

疲れている時も

黒鍵を弾くと少し元気になります。笑

 

 

 

まとめ

 

すごく長くなってしまった。笑

 

 

 

毎回新たな発見があり

先生の話を聞くと視野も広がり

曲の魅力を再発見できます✨

 

 

 

 

今回は体調を崩して1週間ピアノを

弾けなかったのですが逆に

力が抜けて良かったのかもしれませんびっくり

 

 

 

 

以前は子育ての合間、

【練習時間の確保】

に必死になりすぎていた感じがあったので…泣き笑い

演奏も身体も息が詰まっていたのかも

 

 

 

 

 

ピアノを弾けない期間を経て

必死になりすぎなくても

「的を得た練習ができれば良い」

と思えるようになりました💡

 

 

 

レッスンはまた3週間後。

適度に力を抜いて楽しく練習しようと思います飛び出すハート

 

 

 

 

ではまた!

 

 

 

 

《2024年》新規・生徒募集中!

 

火曜日

 

◉15時30分〜

◉16時50分〜

◉18時30分〜

 

水曜日

 

◉15時30分〜

 

上記の時間帯で通える方♪

 

残枠わずかなのご希望の方は早めにお問い合わせ下さい。

 

 

■コーチングモニターも募集中です
現在コーチングモニターを募集しています
(先着順・限定2名)


・ピアノに関するお悩み
・子育ての悩み
・生きずらさに関する悩み


を持つ方にオススメです。

自分と向き合う時間を作ってみませんか。


【時間】40分
【料金】通常3000円→1000円
【モニター条件】
セッション後、感想をいただける方

公式LINEに登録後「モニター希望」とメッセージをお送りください。

友だち追加