こどもが練習しなくて困ってます。 | 東川口《ひろこピアノ教室 》ピアノ×コーチングで人生を豊かに♪

東川口《ひろこピアノ教室 》ピアノ×コーチングで人生を豊かに♪

東川口にあるピアノ教室♪
東川口駅から徒歩15分/
伝右川沿いにある【ひろこピアノ教室】のブログです。
レッスン・子育て・日々の出来事について書いています。

こんにちは。

東川口にあるひろこピアノ教室です。

 

 

 

今日は子どもがピアノの練習を

なかなかしてくれなくて困っている…

というお母さんたちへ書いてみました。

 

 

 

「こどもがピアノの練習をしなくて…。

最初は優しく声をかけていたものの

練習する気配が全くなく…。

つい『いい加減に練習しなさい!』

と怒ってしまいます」

 

 

 

小学校中学年、高学年の

保護者の方からそんな話を

よく聞きます。

 

 

 

保護者の方にはピアノ経験者も多く

「練習の大切さ」を知っているからこそ

練習をしないお子さんに対して

イライラしてしまうのかもしれません。

 

 

 

そんなお母さんたちへ。

 

 

 

まず、ピアノを練習しなくて

本当に困っているのは誰でしょうか?

 

 

 

冷静に子どもを見てみると…

 

 

 

あれ?練習してないのに困ってなさそう…(◎_◎;)

 

 

 

だったりしませんか?

 

 

 

もしかしたら

子どもが練習しないで困っているのは

「お母さん自身」なのかもしれません。

 

 

 

  • 私が小さい頃はもっと練習してた
  • 何事にも本気で取り組んでほしい
  • 上達してほしい
  • お月謝も毎月かかってる
  • 練習しないとピアノを弾けなくて将来悔しい思いをするかもしれない

 …だからピアノを毎日練習してほしい。

 

 

 

そんな想いがあるからこそ

練習しない我が子を見ると

「ザワッ」とするのかもしれません。

 

 

 

困っていない人に対して

「練習しなさい!」と何回言っても

そう簡単には練習してくれません。

 

 

 

小学校高学年になってくると特に。

 

 

 

そこで改めて保護者の方に実践してほしいことがあります。

 

 

 

①ピアノに何を求めているのか

(各御家庭の方針。ピアノを習う意味)

をお子さんと話し合う


②声のかけ方を変える

 

 

 

この2つです。

 

 

 

①ピアノに何を求めているのか

 

 

 

これは各御家庭によって考え方がちがいます。

習い始めは「本人が習いたいと言ったから」だったり、「将来ピアノが弾けたらいいなと思って…」という場合が多いです。

 

 

 

ですがもし、今ピアノの練習につまづいているのなら…改めて「ピアノを習う意味」をお子さんと話し合ってほしいのです。

 

 

 

お子さんはピアノのことをどう思っているのか。

ピアノを通してどうなりたいと思っているのか。

 

 

 

そして親もピアノを通して我が子にどうなってほしいと願っているのか。

何を期待してピアノを習わせているのか。

 

 

 

何回も「練習しなさい!」と声をかけるより

子どもに無理矢理練習をさせるより

「お互いの気持ちを話し合う機会」

を作ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

小学校高学年になると「自分の意志」も芽生えてくるころ。

我が子と言えども、個性を持った自分とは違った人間。

 

 

 

「親の言うことは聞くべき!」

「親が言ったとおりにやるべき!」

と思うのではなく

相手が何を考えているのか

耳を傾けてみてあげてください。

 

 

 

 

②声のかけ方を変える

 

 

 

「練習しなさい!」と何回言っても

効果がないことはわかってきましたよね。

 

 

 

それでも忙しかったりすると「練習しなさい!」と強めの口調で言ってしまう気持ちもよくわかります。笑

 

 

 

ですが冷静に考えてほしいのです。

 

 

 

必ず失敗する方法を何度も繰り返すことほど無駄な事ってないですよね…(^_^;)?

 

 

 

相手に効ないのであれば、サクッと方法を変えましょう!笑

 

 

 

声のかけ方は①で出た話を元に考えてみたり、「こんな風に声をかけられたら(自分だったら)練習したくなっちゃうな~」という言葉を想像してみると面白いです(*^^*)

 

 

 

※もし一生懸命考えた言葉が子供にスルーされたとしても「せっかくこんな方法考えたのに!」と怒っちゃだめですよ。必死に考え多分「これ絶対いける!」と勝手に期待しちゃったりするから。笑

 

 

 

また、「お母さんはこう思ってるよ、○○されるとこう感じるんだよ」という伝え方もおすすめです。

 

 

 

最近は知っている方も多いかな?

心理学などではこれをIメッセージといいます。

 

 

 

(逆に「○○しなさい!」「○○しないと××でしょ!」といった相手に対して命令するような伝え方をyouメッセージと言います。)

 

 

 

《伝え方の具体例》

 

 

  • 今日は○○ちゃんのピアノが聞けて嬉しかったな~!
  • 今日は自分から練習できたね!感心しちゃった!びっくりだよ(*^^*)
  • 明日はどんな演奏が聞けるのかな~
  • この曲ステキだね~。お母さんも昔弾いたことがあるんだよ。
  • 練習で困ってることがあったら言ってね。
  • ○○ちゃんのピアノ、横で聞いてても良い?
  • ピアノ練習したらお母さんと一緒にお菓子食べようか!
  • あれ?最近ピアノの音聴こえなくて寂しいな~

 

 

独り言みたいになっててもいいんです。

 

 

 

子どもは聞いてないようで絶対に聞いているから。笑

 

 

 

「お母さんが自分のピアノを気にしてくれている」

それだけで嬉しんです。

 

 

 

なぜなら、子どもはお母さんが大好きだから。

 

 

 

どんなにふてくされていても、本当はお母さんの笑顔が見たいと思ってるんです。

 

 

 

だからこそ・・・

 

 

 

私はピアノが《お母さんの笑顔を奪う原因》になってほしくない。

 

 

 

同時に子どもの笑顔を奪うものでもあってほしくないと思っています。

 

 

 

・・・なんか壮大な話になりすぎてしまいました(^^;)

 

 

 

そして説教っぽく、あつくるしい文章だったかも…と内心ヒヤヒヤ。

 

 

 

伝えたいことは沢山ありますが

上手くまとめられないので

この辺で終わりにします。笑

 

 

 

出来ることから少しずつ

工夫してみましょう♪

 

 

 

それにしても

今日のブログは長かった。笑

 

image