広島  : 3,496,800円

====================

安田女子:10,159,000円
    (+6,662,200円)

広島国際:10,570,000円
    (+7,073,200円)

*6年間通学

 

これは何の金額でしょう?

 

 

答えは、

 

広島県内大学の薬学部に入学した場合の

初年度納付金(入学金+大学1年次の授業料)

年間授業料(大学2~6年次の5年分)

の合計金額

 

です。

(  )内の金額は、

国立であるの広島大学との差額

です。

 

しかも、「初年度納付金」については

施設維持費や実験実習費など別途費用が必要になる
場合もあるので、実際には差額はもっと大きいものと
思われます。

 

広島県内の看護系学部だと、

 

広島  :2,425,200円

県立広島:2,425,200円

====================

日赤広島:4,865,000円

   (+2,439,800円)

安田女子:5,879,000円

   (+3,453,800円)

広島国際:5,970,000円

   (+3,544,800円)
*4年間通学

*県立広島は県内出身者の場合

 

広島県内の情報系学部だと、

 

広島  :2,425,200円

県立広島:2,425,200円

広島市立:2,425,200円

====================

広島工業:4,975,000円

   (+2,549,800円)

近畿(工):5,846,500円

   (+3,421,300円)

*4年間通学

*県立広島は県内出身者、広島市立は市内出身者、の場合

 

 

特に、医療系や理系学部に進学を考えている高校生の皆さん、

あるいは高校生を子供にお持ちの保護者の皆さん。

 

「別に国公立でなくてもいいし...」

 

と、この金額の差をみて思えますか??

 

私立大学に進学すると

国公立大学に進学する場合と比べて

このように格段に費用が掛かります。

 

奨学金を借りることはもちろんできますが、

世間で問題になっているように、

卒業後に奨学金の返済で苦しむ人が大勢います。

 

 

そこで、このように考えてみてはどうでしょう?

 

高3になったら誰もが勉強を頑張るのは当たり前なので、

 

高1は、高3になるまでの残り1年と5カ月

高2は、高3になるまでの残り5か月

 

を、例えば県内の看護系学部を目指す人は、

 

「高3になる前の1年5か月(あるいは5か月)で
 勉強を頑張って国公立大に合格すれば、私大に行くより
 300万~400万円分の費用を浮かせる可能性が
 より高まる。つまり、1年5か月(あるいは5か月)で

 300万~400万円のお金を稼ぐようなものだ」

 

あるいは、お家の人とこんな約束をするのはどうでしょう?

 

「国公立大に合格したら、浮いたお金で留学させてもらう

「国公立大に合格したら、浮いたお金で一人暮らしさせてもらう

「国公立大に合格したら、浮いたお金でほしかったもの買ってもらう

 

それらが300万も400万もしないものであれば、

自分にとってもお家の人にとってもまさに

“ウィンウィン”

なんじゃないでしょうか?

 

 

大学入試は

「早い者勝ち」

の世界です。

「まだ高1だから...」

「まだ高2だから...」

なんてぼやぼやしてると

300万、400万、下手をすると

600万、700万円もの損をすることになりますよ。

 

 

 

HPも是非ご覧ください!

 

 

「国公立と私立とでこんなに差があると思いませんでした!」と思われた方、ぽちっと、お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
最近かなりサボっていますが、Twitterもやっています!ぜひ覗いてみてね。
Twitterへはこちらをクリック