こどもとの距離と記憶がイイ感じにごちゃごちゃされてる | みぃのひとりごと

みぃのひとりごと

ぼそっとつぶやいた独り言

着かず、離れず

イイ感じの距離間で暮らして行きたい



長女(小6)

一人でバスや電車でお出かけしちゃう。

そんな日は、お昼も一人でお店に行けちゃう。

しっかりしてたから、年齢二桁(10歳)を区切りに私の中では大人認定。

指示するのをやめた。

特に「◯◯しなさい」って言うのをやめた。

彼女はしっかりと生きている。



長男(小1)

2学期から、学校の準備・宿題に関しては手を離そうかと考え中。

忘れたら?

先生に相談して、自分で何とかしなさい。

そして、忘れ物をしないように考えなさい。

で、やってみようかと思う。

特性のある子だから、どこまで自分で出来て、どこからは頑張っても無理なのか。それを見極めたいというのもある。


言わなくなった方が、しっかりするかもしれないし。



ん?

娘は幼稚園の年長の時から、準備や宿題に関しては手伝ってなかったな……何か大人びてたしなぁ。

って、記憶がイイ風に書き換えられ様としているけど、違う!


イヤイヤ反抗期すごくて「自分でやる」って言い出したら最後、少しでも手や口を出そうもんなら激怒癇癪大暴れだったから、実際は手伝えなかったんだよ!