歩くときの目線 | みぃのひとりごと

みぃのひとりごと

ぼそっとつぶやいた独り言

自動車学校での事

技能教習2回目
どうしても視点が近くなってしまう問題発生
そこで、教官にもっと遠くの目標地点を見て
と、アドバイスをもらいました。
遠く??目標地点??
パニックなりかけるワタシ

教官「自転車に乗るとき、どの辺見てる?」
私「自転車……もう、何年も乗ってなくて
パッと思い付きません」
教官「歩くときは??足下みて歩かないでしょ??」
私「……(何故か、足下みて歩いてる映像が浮かび、答えられず)…」
教官「歩くときは、自分が行こうと思ってる先を見るでしょ?それと一緒。車でも行こうと思う先を見て」
私「はい。」

何でだろう??
教官が言ってることは理解できる。
歩いていく先に視点を置いてるはず。
なのに、そのビジョンが思い浮かばない
何故か、納得できない。

普段、歩いてるときの目線を意識してみたけど
なんか、変な感じ………

そして今日、ある事に気付いた
ワタシ、歩くとき、足下しかみてない!!!
目標地点や周りの状況は、なんとか視界に入ってるレベル

足下を引っ付いて歩く、iroさんばかり見てた

そういえば、もう2年くらい
足下見ながら歩いてる