HSPママ 好きなことしか頑張れない自分と上手く生きる方法。 | はるママの自分の人生はじぶんで決める。

はるママの自分の人生はじぶんで決める。

日々のことや息子とのこと、のんびりまったり幸せ噛み締めながら生きる日々。

HSP気質のワタシ。

 

HSPという言葉を認知したのがつい最近のこと。

そこから猛烈リサーチ。

 

 

色々腑に落ちて、なんか気持ちが楽になった。

 

 

私は子供の頃から将来の”夢”が多くって

進路という進路を決めたのは高校生の頃。

 

しかも高2の夏休みに

宿題で学校見学行かなくっちゃいけなくて、

初めて進路を考えたw

 

 

 

母子家庭でお金はない家庭だったけど、

好きなことは一通りやらせてもらってた

 

 

好きなことで生きるために

好きな分野の専門学校入って

希望通りの職種で就職もした。

 

 

 

だけど、

社会人4年目の23歳で結婚して

子供を意識して

もう一度進路について考え直した。

 

 

その職種は、

子育てしながら働いている人なんていなくて

時間も不規則で

これから妊娠出産を考えたら

続けられないと思った。

 

 

 

大好きでそこで働くことしか

考えてなかった私なのに

あっさり離れた。

 


大好きな人たちや職場、

7年やってきたキャリアも

あっさり手放した。

 

 

 

それからは近所でバイトしながら

妊婦生活。

 

 

 

 

今まで飽き性で

好きなことは全力で頑張れるのに

好きと思えないことには全然頑張れない

自分に嫌気が差して責めたりしてた。

 

 

でも、いつでも身軽に方向転換できるところ

臨機応変に対応できるところは

いいところだと自分でも思ってる。

 

 

 

 

今34歳。


これまで子育てしながら

全く別のキャリアを歩んできたけれど、

また、大好きなあの業界と繋がることができた。

 

 

 

結局のところ、行動あるのみ。

動かないと何も始まらない。

 

 

続かない・続けられないんじゃなくて

自分で選んで進んでいってるってこと。

 

 

分かれ道だった人生も

ご縁があればその道は

またどこかで繋がってるんだと思えた。

 

 

 

もう自分とは無縁だと思っていた業界。

嬉しすぎて、今はWワーク。

 

 

 

生計を立てごはんを食べていくための”ライスワーク”と

人生を豊かにする大好きな”ライクワーク”

 

 

いつかは”ライフワーク”だけでやっていきたいなぁ。

(仕事とプライベートは分けず、自分の使命と思える仕事で働くこと)