金爆聖地巡礼 旅行記

金爆聖地巡礼 旅行記

ゴールデンボンバーにハマって聖地巡礼をしているうちに、
写真を記録として残したいなと思い、ブログを始めました。
同じボンバーファンさん、ファンじゃないけれど訪れてくれた方々、
温かく見守って下さると嬉しいです。

Amebaでブログを始めよう!

家族で芝桜桜を見に、羊山公園へ行きましたキラキラ

羊山公園の最寄り駅は西武秩父駅バス


「西武秩父駅」といえば、そう!!

ゴールデンボンバーファンにはお馴染み!

2019年にNHKで放送されたテレビドラマテレビ「トクサツガガガ」の主題歌、「ガガガガガガガ」のロケ地、矢尾百貨店の最寄り駅でもあるのですびっくりマーク


ということで、芝桜桜を見に行く前に、矢尾百貨店へ行ってきましたニコニコ


矢尾百貨店は、羊山公園とは反対側にあります。ナビを見て歩いていったので、大通りではなく、民家の通り道を歩くこと約10分…あしあと


(2023年4月22日撮影)

「矢尾」の看板が見えてきましたっ!!
なんて分かりやすい目印目

さらに進むと…

見えてきましたくるくるビックリマーク「矢尾百貨店」爆笑
(2023年4月22日撮影)

(↑ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」のMVより)

MVと同じような角度で撮ってみましたカメラ

いざ、あの屋上の遊園地へびっくりマーク
と、胸をドキドキさせてエレベーターで5階へ上がりますラブ

ところが、5階のフロアを眺めても、どこにも屋上遊園地へ繋がる道がありませんガーン
え、無くなったはてなマークゲッソリ
コロナだから閉鎖されてる??

ショックでネット検索スマホすると、金爆ファンではありませんが、矢尾百貨店の屋上遊園地について書かれているブログを発見!!

読んでみると、屋上遊園地は5階ではなく、4階から行けることが判明!
慌てて階段で下に降りましたランニング

4階は家具などのインテリアコーナーがありました。本当にそんな場所から遊園地へ続く入口があるのか??
不安だったので、家具コーナーにいたお姉さんに尋ねると、「入口は左奥にあります。」とのことびっくりマーク

あった〜〜!!!
(2023年4月22日撮影)

位置は変わっているものの、ゾウさんの滑り台やベンチは健在でしたウインク

(↑ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」のMVより)

しかし、MVにあった、女の子の後ろにあった、変態さんが隠れていたペンギンペンギンの置き物はありませんでしたショボーン

(2023年4月22日撮影)

女の子が見ていた入口は「家具フェア」ののぼりで塞がれ…
開けようともしませんでしたが、おそらくここの入口は使われていませんでした。

(↑ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」のMVより)

ゴールデンボンジャーの舞台が設置されていた場所は
(2023年4月22日撮影)

所狭しと乗り物が置かれていました。
MVをよく見ると、ゴールデンボンジャーの看板の後ろに「矢尾」の緑の看板が見えます。

上⬆の写真の左に映っているアンパンマンの乗り物は、MVでは向きを変えて、もっと左のほうに寄せられています↓

(↑ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」のMVより)

ゴールデンボンジャーの舞台横の階段に上り、少し上から写真を撮ってみました📷
(2023年4月22日撮影)

上矢印の写真のタイヤ奥が、ゴールデンボンジャーの控えテントが設置されていたところです。

(↑ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」のMVより)

握手会の場所も発見しましたっびっくりマーク
(2023年4月22日撮影)

気球の絵柄でわかりましたが、ここは
(2023年4月22日撮影)

4階から5階へ続く階段でした!

サインとか飾ってあったりしないのか?
疑問に思った私は、1階のサービスカウンターのお姉さんに質問。
「多分無いだろうけど、もし芸能人のサインがあるとしたら、5階のゲームコーナーだろう」とのこと。

間違えて最初に行ってしまった5階フロアに、再び戻る家族…走る人

しかし、残念ながらサインは見つかりませんでした泣くうさぎ

(↑ゴールデンボンバー「ガガガガガガガ」のMVより)

そうだよね。このサインはあの女の子に書いたものだから…
あの女の子が貰ったわけで…矢尾百貨店には無いよねぐすん

このブログを書いているうちに気が付いたのですが、あのペンギンの置き物をよく見ると、「コットンキャンディ」と英語で書かれています。わたあめ製造機…ということは、どちらかというと、ゲームコーナーに本来は置かれていたもので、もしや5階のゲームコーナーにあった?? と…あせる

見逃していたらショック…ガーン

それとも、隠れるのにちょうど良いサイズなので、小道具としてゴールデンボンバーの制作側が持ち込んだものなのか…
ただ単に撤去されたのか…

謎です宇宙人くん

ということで、以上、「ガガガガガガガ」の聖地巡礼でしたっ爆笑