おはようございます



昨日もずっと雨でしたが、夕方には少し晴れ間が見えました
{C20C7F02-6A14-4ADE-B314-05C74C6EE46C:01}
綺麗な空でした



先日、読者様から下記のメッセージを頂きました(ご本人様には快諾頂いてます)

*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..

実は私の旦那さんは、数ヶ月前に病院でうつ病の診断を受けておりまして、今は薬を飲みながら仕事に励んでくれてます。
責任感の強い人なので会社でもいろんなプレッシャーがあると思いますし、仕事量が多すぎて常に終電が無くなるまで勤務する事も多く、家に帰ってきても仕事の事を延々と考えてしまうような人なんです。

私は旦那さんにちょっとでも元気になってほしくて、いろいろ教わった感謝することが大切だとか、波動をあげるとか、そういう話をしてみたのですがそれを聞くのがしんどかったみたいで、私は悪いことをしてしまったなと思いました。

旦那さんいわく、頭では感謝しなきゃいけないとわかっていても、それができないから困ってる!との事で、私に何かできる事はないんだろうか、どうにかして旦那さんにもっと楽しく考えてもらう事はできないんだろうかと思ってしまいます。
私は旦那さんと常に笑って楽しい家庭を築いていきたいと思っております。

こういう時もやっぱり私自身がウキウキワクワクする事をしていけば、自ずと変わるものなのでしょうか?
そもそもこういう状態を私が引き寄せてしまってるのでしょうか?

自分ごとの相談ををつらつらとすみません。
でもチャンミンLOVEさんなら何かヒントを下さるのではないかと思い・・・
いつもお世話になっているのに恩返しもできておりませんが(>_<)

もし宜しければお時間ある時にお返事いただけたら嬉しいですm(u_u)m

*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..

ご質問ありがとうございます



私自身が産後鬱だった時に沢山の友人からアドバイスを頂いたのですが、本当にしんどい時は、どれだけ正論を周りから言われても頭ではわかっているだけに行動できない自分が嫌になり、辛いのですよね



ですが、質問者様のお気持ちも本当にわかります



大切な人だから、ラクになってもらいたい、元気になってもらいたい…と、そう思いますよね



だから、そう旦那様に言った自分をまず責めないでほしいのです



なぜなら悪気どころか善かれと思って言ったのですから



私達がいつもできることは、相手に対して自分が善かれと思った事をするだけであって、あとはどう受け取るかは相手にお任せなのですよね



ですから、そこはもう自分を責めないで頂けたら幸いです



あとは、旦那様への心配は難しいかもしれませんが一旦置いておいて、自分がいい気分でいる事に努めて頂けたらと思います



相手に対して意識を向け、相手を問題視している限りは問題はなくなりません



意識を向ければ向けるほどエネルギーが増幅され、問題が大きくなってしまうのですね



ですので、どんな状況であっても自分を責めたり、そして相手はコントロールできませんから相手に対してどうにかしたいとは思わずに、いつもご自身の目の前にある選択を少しでもホッとできるものやワクワクできるものを選んで頂き、解決したい問題がある時ほどご自身と向き合って頂けたら幸いです



そんな風に過ごすうちにご自身のエネルギーは高まり、自然に周りの状況も好転していきます




それでは、今日も私達は綺麗な空を見て癒されたり、美味しいランチを食べて幸せを感じたり、ゆっくりお風呂に浸かってホッとリラックスしたりしながら、素敵な一日を過ごしましょう



幸せは決して遠い所にあるわけではなく、いつも私達の目の前にある幸せに気付く事ができるか、できないかだけの違いですてんびん座



ですので、今日も幸せセンサーを働かせ、幸せ溢れる素敵な一日を過ごしましょう虹





ポチッと押して頂けたら幸いですキラキラ
ダウン ダウン

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村
いつも本当にありがとうございますラブラブ



読者登録してね

読者登録して頂けたら、嬉しいですラブラブ




書籍の販売が開始致しました
もし宜しければ、お手に取って頂けましたら幸いです

HAPPYな毎日を引き寄せる方法―――「すべてに感謝! 」で世界が変わる/ダイヤモンド社
¥1,404
Amazon.co.jp

既にご購入頂きました読者様、本当にありがとうございます
心から感謝申し上げます
宜しければ又お時間ございます時に、本のご感想をコメントやAmazonのレビューなどに書いて頂けたらとっても嬉しいです
既にレビューを書いてくださいました読者様、本当にありがとうございます



今日もお忙しい中最後までお読みくださいまして、本当にありがとうございました




いつもコメントを下さる読者様、本当にありがとうございます
執筆活動も娘の夏休みも終わりましたので、これからは、コメントのお返事ができる時はしたいと思いますので宜しくお願い致します(週末や予定がある時、コメント数が多い時はお返事ができません事をご理解頂けましたら幸いです。あと個人的なご質問も今はお受けできませんのでこちらもご理解頂きましたら幸いです。)