ホルモン補充周期D9 

生理初日にお薬を頂き、そこから10日め、2度目の診察です。


今回のホルモン補充周期スタート状況

D9 → D14→ D21移植予定日

E2  914

LH  12.2

P4   0.3

内膜 7.1㍉


今日の診察は、淡々とお話される、O先生♫

見た事もないE2の高い値と内膜も既に7㍉…びっくり


ちなみに、ご参考までに、、

前回の自然周期ホルモン値&内膜の厚み

D10 → D12 → D18移植予定日(キャンセル)

E2 185  →  75   → ?

LH  9.7 →  64.6 → 4.7

P4   0.2 → 0.8   →  15.5

内膜 5.9 → 7.7 → 5.1㍉


👨‍⚕「E2もしっかり上がっていて、問題ないですね。お薬効いてますね。ここから、ジュリナ3錠ずつに増やしていきます。ジェルは同じく4プッシュずつ塗ってください。」


キョロキョロ「ジェルは、どの辺りに塗ると効果的なんですか?」


👨‍⚕「皮膚の薄い箇所が吸収が良いようです。」


照れ「1箇所にたくさん塗るより薄く広げて塗るようにご説明を受けたのですが、腕と腹部と背中に塗っあ後、少し残るので、さらに身体のどこへ塗り広げるのが良いのかな?と思いまして。」


自然周期とホルモン補充周期、あまり内膜の厚みが変わらない方もいる上、長期的にお薬が面倒くさいし、お薬を忘れがちで、それが問題。。もちろん、お薬の費用もかさむしね、、との👩‍⚕の説明を受けて、では…やっぱり自然周期で、と繰り返していましたが、、


ホルモン補充周期の安心感…チュー🙌

早くお薬の力を借りるべきだったんや~。。


移植予定日に凹んでしまう、厄介な私の子宮内膜なので、ホルモン補充周期とはいえ、まだ安心はできませんが、、お薬を忘れぬよう、頑張って継続します口笛



以下は、不妊治療に関係のない内容になるため、適宜スキップしてください。

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

今日は、息子の2歳のお誕生日でした

🎂🍰🎈🎉💝


お誕生日前日の昨日は、保育園でも皆さんにお祝いをして頂き、とっても素敵なバースデーカードを頂きました。

表紙には息子の写真、裏表紙には手形スタンプ、中を開くと、とても華やかな立体的なケーキが飛び出し、先生からのメッセージが書いてありました。


お誕生日当日は、私の両親も揃い、お祝いにスタンバイおねがい

ですが、私は夢クリ診察の日と重なってしまい、、午後に帰宅し次第、バースデーケーキ🎂を仕上げて、家族で自宅でお祝いします愛飛び出すハート


しかし…誕生日前日は、何だかスムーズに行かない、ドタバタ劇の連続、、泣き笑い


朝、保育園へ息子を届けると同時に、もう一往復、プールカード(水遊びの日に親が健康チェックして判子を押して提出、これが無いと水遊びは見学になってしまう。。)をド忘れして、届けました。。🚵💨 

一応、相談してみよう💡と、パパに2往復めのプールカード届ける役目を依頼しようと、保育園から必死で電話するも、、「なんで俺に言うんだよ?」って。。私も、もうすぐ上司との1on1の会議が始まるんだけど…もうこのパパに期待して電話している時間が無駄でしたね…

一刻を争う時は、自分で動いたほうが早い。。

信じられるのは、自分のみ…滝汗


災害級の猛暑の中、昼休みにDAISOへ自転車往復ダッシュ🚵💨

ホールのデコレーションケーキを焼くための18センチの型(使った記憶は覚えていないが、きっと買ってあるはず、と信じて疑わなかったが、、当日、いざという時に見つからず。。)と、

可愛いバースデー用キャンドルをget~❣ 

炎天下に必死の自転車ダッシュで、、

フラフラ…驚き


帰宅後、今週の家事サポーターで来てくれていた、私の母と急いで、スポンジ作りを開始。


ABCクッキングで習ってきた、ケーキ・レシピ集から、デコレーションケーキのレシピを開き、細かな書込みメモ📝にも忠実に…🎂


糖尿病の私の父と息子に合わせて、甘すぎないヘルシーなケーキにしようと思い、白糖の代わりに、全てラカントで作りました。(さらに、レシピの半分ほどの砂糖の分量に減らして、甘さ控えめに)

⚠食べた後で、パパがネットで検索して言い出したのですが、、ラカントは体重20㌔以下の乳幼児には腎臓に負担がかかるため、避けたほうがよい。。とかガーン


ABCクッキングで習ったレシピは、卵黄と卵白を一緒に泡立てる、共立てスポンジのジェノワーズ。※


※ 共立てスポンジは、しっとりできめ細かく、口どけが良い、モロモロとした食感。

別立てスポンジは、さらに膨らみやすく、コシがあってふわふわした食感となり、シフォンケーキ等に適しています。


さて、在宅ワークで会議が再開する時間がきてしまい、ジェノワーズを型に入れて、オーブンに投入した後は、母に任せました。美味しそうなスポンジケーキの焼ける匂いに期待も膨らみます♡


結局、大きな失敗は無く、見た目も美味しそうなスポンジケーキになりましたが、母は「私のレシピ通り、卵黄と卵白を分けてやれば、もっとフワッと膨らんだのに…」とブツブツ。。

確かに、もう少し膨らむかもしれませんが、共立てと別立てでは、食感が違うんだけど…知らんぷり


金曜中に、スポンジまでは先に作っておき、

デコレーションケーキの仕上げは、当日行いました…🎂🍰


DAISOで買ってきたキャンドルに火をつけ、ハッピバースデー♫の歌を歌いながら、息子に、さあ❣吹き消してごらん🎂と言っても、、息子はよく分かっておらず、逆に息を吸い込んで、スゥ~チューって繰り返しており、、消せないので、

私が代わりに吹き消してしまいました指差し


甘さ控えめのヘルシー・ケーキのお味は、両親からは好評でしたが、息子はケーキを食べながら、「お~か~ち~❢」と大好物のアンパンマン・クッキーをオネダリ、、ケーキ🍰を目の前に、クッキーをパクパク…ガーン  

どういう事や~ニヤニヤ