夜中2時に目が覚め、ブログに投稿するかどうか分からない下書きをしようと思いアベマを開いたら、免税事業者にコメントが2件ついていました。

「法律を知らない」とか「誹謗中傷だ」とか。投稿に対する批判でした。

私は気が短く、冷静さが足りず、カッとし易く、批判に弱く、自分が可愛い人なので、

瞬間的にコメントを削除してしまった。コメントした人ゴメンネ。

 

私は法律を知らない人ではありません。ただ免税事業者の立場とは違う。

稼働して20年くらいのUP(ユーザシステム)があるんですが、

このUP(買手側)もインボイス対応が必要になって私が改修しました。

現在、顧客が税理士さんを含めて最終確認中です。

詳しくは書けませんが、この顧客が仕入れる相手(売手)は全て個人です。

1000万円を超えるような人(法人なりしてます)は極々僅か(10人位?)です。

適格請求書事業者の申請をしている人も数十人(数%)でしかありません。

売手が発行する明細書に情報を追加して「適格請求書」として使うことで

売手側の事務処理負担をなくしています。

 

顧客は売手(個人)に支払った消費税を仕入控除できなくなり死活問題になりますが、

売手と買手は特別な関係なので非課税事業者を排除することは(出来)ないでしょう。

3年の特例期間で対処を考えるのでしょうね。。

免税事業者から見てインボイスの問題は大きく2つなんでしょうか?

(1)買手が非課税事業者に発注しなくなる
(2)課税事業者になれば消費税分の収入が消える

発注がなくなれば課税も非課税も関係ないですから(1)の方が大きいのかな?

仕事が来ないのですから廃業しかないですね。

 

私はインボイス制度で厳密にやらずとも今のままで良いでしょ!とは思っていますよ。

はした金を集めた税収アップより、免税事業者が金を使う方が景気に良いに決まってる。

政府が何かするたびに民間では大きな負担(コスト)が発生します。政府側も同じです。

マイナンバーなんて関連も含めれば何兆円なんじゃないの?(根拠ありません)

 

どの法律と記述を指して「法律を知らない」とコメントしたか分かりませんが、

「消費税は労働の対価」なんでしょうか?

投稿は私の感想です。炎上などごめんです。

 

※コメントの公開は私の独断と偏見で決めるように設定を変えました。悪しからず。