フィリピンでは6月に規制緩和してから「コロナ真っ盛り」になってしまいました。

最近は、1日の新規感染者が3,000から6,000人台を行き来しながらの上昇傾向です。

TVニュースでもコロナを扱うニュースは多いのですが、数字が変わるだけで新鮮味がない。

大統領からの発信は「ロ・中からワクチンを提供してもらえる」という気休め。

我が田舎の親戚はMade in Chinaワクチンは接種しないと言っている。

 

世界的にもパンデミックよりもワクチンに関心が移っているのではないでしょうか?

3月頃は、高齢者や病気持ちは一発で死にそうな「殺人ウィルス」のように言われていたが、

科学の世界では正体が暴かれつつあり、結果(死亡者)も大したことはなさそうだ。

フィリピンで検出されている感染者は約13万人(陽性者?患者?)で死者は約2,300人です。

大統領の指示による麻薬取締で殺された人数より遥かに少ない。

 

日本の状況(ネットニュース等で知る限り)も「恐怖のコロナ」とは程遠いのでしょ?

ずいぶん前のブログに書きましたが、例年流行するインフルエンザより少ない。

反阿部キャンペーンのあら捜しで飯を喰っている左派メディアなど言論界もコロナが下火になると

他に飯のタネを探さないといけないので、コロナ関連で煽っているが

Gotoなど、行く行かないは個人の自由。自分で状況判断しろよ。と言いたくなる。

個人の旅行計画(いつ、どこに)を政府がするのかい?

 

飲食店など採算を考えて店を作っているはず。

現在はSocail Disitancingで入店者数を制限しているが、いつまでも続けることはできない。

採算ギリギリならまだしも赤字になって、貯金を切り崩しながら他人のために店を開く?あり得ない。

今までは貯金もあったろうが、国や自治体の支援が必要なのはこれからだよ。

感染者が発生した場合の店舗運営ガイドラインを作って、従った店舗には補助金と無利息融資をする。

ガイドラインは緩くて良い(スタッフのコロナ検査、店名公表、店内消毒と数日の閉店)

何度か繰り返されるかもしれないが、元の生活に戻るまでは仕方がないこと。

日本のように「罰則もない要請」で国民が自ら対応している国は少ない。

※フィリピンは「罰則あり」で感染者数(13万人)より、規制違反逮捕者(29万人)の方が多い。

一時的にニューノーマルは必須だろうが、元の生活に近づけないと社会は成り立たない。