アイループ パソコン修理日記 -38ページ目

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

症状:電源スイッチを押すと、動作音はするが画面が出ない。


原因:またまた電源ユニット内部コンデンサか!?…と思って別の電源に差換えたのですが症状変わらず。メモリでもなく、マザーボード上のコンデンサにも異常は見当たりません。アイループではこの状態までくると「マザーボードの故障」と判定します。


対応:Yahoo!オークションにて中古の同型番マザーボードを調達し、今のパソコンのマザーと交換するということでお客さんの同意を得ました。店に届いたのちマザーボードを交換して正常起動確認。


王子町、常連さん、落札情報をお見せして計7,680円…と申し上げたのですが、お客さんのご厚意により10,000円いただきました♪

6/10日納品したお客さんで、古いパソコンからのデータ移行は済んでいたのですが、移行したデータがどこに行ったかわからないということで再び出張しました。


古いパソコンはWinXP、新しいパソコンはWin7、これらはユーザフォルダの構成が少し違う点があり、今まで開いていた「マイドキュメント」がWin7だとどこにあるかわからなかったというのが問題だったようです。


すぐに場所をお教えしたのち、ドキュメントフォルダへのショートカットをデスクトップ上に作ってあげて、「ここから開けますよ~」とお教えしました。


王子町、0円…と申し上げたのですが、お客さんのご厚意で1,000円ボーナスいただきました♪

症状:パソコンの電源スイッチを押すと、動作音はするが映像が出ない。


原因:電源ユニット内部のコンデンサ破裂。


対応:コンデンサをハンダ付けで交換し、正常起動を確認。…と、ここで動作速度が異常に遅いことに気付きました。スペックはWindowsVistaBasic、メモリ512MB。これでは使い物になりません。Vistaは最低限メモリ2GBは積みましょう。メモリを2.5GBまで増やしたため、おそらく今までの10倍以上はあろうかというサクサクな体感速度を確保しました。


ご近所、11,000円。