スーパーの袋に入ったゴミが2袋、道路に落ちてたんです。近くのマンションのゴミ置き場から風で転がってきたと思うのですが、こういうとき「片付けようとする人がなぜかいない」のが疑問です。
大きな道から左に曲がろうとすると、そこにゴミ袋が2袋も転がってて、車だと下敷きになる位置にあります。近くのおばさんも、自転車のおじさんも、気付いてるはずなのになにもしません。誰一人として片付けようとする人がいないんです。
僕は大きな道の向こう側にいて、「うわ、あれはヤバいわぁ」と感じながらも信号が変わるまで待つしかなく、待ってる間にゴミ袋の1つが風で転がって道路の真ん中へ。行き交う車はスピードを落としてよけるけど、ついによけきれずワゴン車がゴミ袋をひいて道路にゴミが散乱しました。それでも、歩行者も、自転車も、みんな気付いてないのか無視してて…僕は唖然となります。
信号が変わってすぐに交差点を渡ってバイクを降り、生き残ったほうのゴミ袋を回収してゴミ置き場に戻しましたが、ここでもみんな信号が変わったらそそくさと交差点を渡るだけです。
僕のやっていることは普通ではないのでしょうか。道路にゴミ袋が落ちてても、拾わないのが普通なのでしょうか。今まで何度も同じようなことがあって、誰も片付けないのは分かっていましたが…道路にゴミ袋があると危険と思う感覚は間違ってないと思うし、それをすぐ片付けようという発想が出てくるのも間違ってないと思うのです。僕が良い子とは言いません、皆さんが悪い人とも言いません。ただ多くの人は、この場合どう動くべきかの感覚がズレてるような気がしてならないのです。
100歩譲ってゴミならまだしも、もし交差点に人が倒れてたら、同じように無視するのでしょうか。