SYSCLN-XP: XPのCドライブで空き容量不足を少し改善 | アイループ パソコン修理日記

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

私はプログラマーではないので、難しいプログラムは開発できません。このプログラムは(本当に)とても簡単なものですが、 Windows XP において Cドライブの空き容量不足を多少改善してくれると思います。


具体的には Windows Update などで一時的に使用して用済みとなったファイルやフォルダ、これらを削除してくれます。アイループ独自のメンテナンスメニューの一部なのですが、それをやってくれるプログラムを作ったので公開します。


このソフトはフリーソフトです。著作権はアイループにあります。必ず「readme.txt」をお読みください。万一なにか問題が起こっても、基本的に自己責任です。


SYSCLN-XP ダウンロード先 >
SYSCLN-XP.zip (アイループWEBサイト内です)


■以下は同梱している readme.txt の内容です。


SYSCLN-XP v1.00
-------------------------------------------------------
[作者] 安部 豊 (パソコンショップ アイループ)
[種別] フリーソフト
[動作環境] WindowsXPのみ確認
[サポート] http://www.i-loop.jp/
-------------------------------------------------------


■ SYSCLN-XP 概要
Windows XP を使用中に、無駄に溜まりがちなシステムフォルダ内のゴミを削除します。
Cドライブの空き容量が少ないときなどに試してみてください。
パソコンの状態によりますが、通常1GB~2.5GB程度のデータを削除できます


=======================================================


■使い方
・インストール不要、バッチファイル(SYSCLN-XP.bat)を実行するだけです。
・黒い画面が出てしばらく(数秒~数分程度)してから消えたら終了、Cドライブの空き容量がどれだけ増えたか確認してください。


=======================================================


■リスク


このソフトは多少リスクがあります。具体的には以下です。
・Windowsコンポーネントの追加と削除の際に、OSのインストールCDの挿入を求められる可能性がある。
・サービスパック更新直後や Windows Update 実行直後にこのソフトを使うと、何か問題があって更新前に戻したい場合に戻れない可能性がある。
・アイループではこのソフトが原因で問題が起こった件は(記憶にある限り)ありません。


=======================================================


■ソフト開発のきっかけ
・お客さんのパソコンのCドライブに空きが無いことが多かった
・毎回手動で削除するのは手間がかかる作業だった
・隠しファイルを表示する設定にしたまま納品してしまうことが度々あった
・アイループ独自のメンテナンスメニューにあり、少しでも効率を上げたかった


=======================================================


■バッチファイルの記述
ソフトの内部に記載されている文字は以下の通りです。


rmdir /s /q C:\WINDOWS\$hf_mig$
rmdir /s /q C:\WINDOWS\ServicePackFiles
rmdir /s /q C:\WINDOWS\I386
rmdir /s /q C:\i386


for /d %%f in (C:\WINDOWS\*Uninstall*) do rmdir /s /q "%%f"
for /f %%f in ('dir /b /s /a:dh C:\WINDOWS\*Uninstall*') do rmdir /s /q "%%f"
for /d %%f in (C:\WINDOWS\$968930UinstallKB968930$) do rmdir /s /q "%%f"


=======================================================


■免責
このソフトを使ったことにより発生した、いかなる損害に対しても作者は責任を負うことができません。ご使用については自己責任でお願いします。


=======================================================


■更新履歴


2012/06/26 v1.00 リリース