6/24(日) - ネット上の著作権侵害について | アイループ パソコン修理日記

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

【注意】この日記は当初書いていた内容を全文削除し、内容を再考しました。

アイループWEBサイト内の記述で、同業者のかたの書いたページへ参照のためにリンクを貼ったのが発端です。

修理などは内容を自分で書くよりも、他のサイトを参考にしたほうが早い場合があります。そのため、その同業者さんのサイトの内容へリンクを貼ったのですが、私が「無断でリンクを禁じる」という一文を読んでおらず、リンク先が削除されていました。

これに関連した著作権の話を書いていたのですが、私の側からすると要は「リンクを貼るくらい構わないのではないか」という気持ちがあったのです。後日、相手の方から連絡がありました。この件で本当に問題だったのは著作権うんぬんではなく、「アイループサイトから相手の方のページにジャンプし、そこに書かれていた内容を実践したが直らないというクレーム電話が、その方のほうにかかってきた」ということだったようです。

本来、検索でネットの情報を探して無料で修理しようと試みるのは自己責任なので、それができなくてネット上の情報提供者にクレーム電話をするのはモンスター的な行動です。世の中にはいろんな人がいるので、自分の知らないところで誰かに迷惑をかけてしまうパターンも想定しないといけません。

また、私の日記では多少「書きすぎる」傾向があります。業務上、ネット上に書くべきではない情報もありますし、常識として書くべきでない場合もあります。このあたりのバランスを考える上で、今回の経験は大変参考になりました。

また、相手の方にご迷惑をおかけした点について謝罪いたしますとともに、良い経験をさせていただき、紳士的な対応をしていただいたことに感謝いたします。