パソコンの電源が付かない - 5月28日 | アイループ パソコン修理日記

アイループ パソコン修理日記

大阪市阿倍野区のパソコンショップ「アイループ」における修理記録をつづります。

◆【お客様の自覚症状】
パソコンの電源ボタンを押しても起動せず、本体から動作音も聞こえない。デスクトップ。


◆【実際の症状】

電源ケーブルのコンセント側がきちんと差し込まれていなかった


◆【処置】

最初にご相談いただいた時点で、とりあえず電源ケーブルが差し込まれているかどうかの確認はしたのですが、きちんと差し込まれているということでした。これについてはそれ以上つっこまなかったのですが、本体側ではなく、まさかコンセント側が抜けかけているということまで想定できませんでした。初期相談時に無料解決できなかったことは、私の確認不足が原因だったと認めます。


のちほど本体を持ち込んでいただき店内で動作確認したところ、何事も無かったかのように起動しました。修理作業を伴わないので料金は請求しなかったのですが、そのあと自宅に持って帰った後でまた起動せず、よくよく確認すると電源ケーブルのコンセント側が抜けかかっていたということでした。


正しく電源ケーブルを差し込んだところ、ご自宅でも問題なく起動したようです。


昨日の持込点検の際、ついでにパソコンの動作状況について確認をしたところ、搭載メモリ256MBと少なかったので、512MBに増設したほうが良いとアドバイス差し上げました。本日再びお越しになり、自己解決した旨を報告していただけたと同時にメモリ増設の依頼を受け、増設を行いました。


◆【その他】
ご相談→持込点検→自己解決。実作業時間...20分間、料金...\0。(メモリ増設は+256MBで\2,500いただきました)

また、差し入れでイチゴやお菓子をいただきました。感謝いたします。