発達障害あるあるで、多人数での会話で失敗することが多かった。


私の場合、多人数だと全員の機嫌を把握するのが難しく、自分のことを嫌う人の地雷を踏んでしまう、もしくはその場では嫌われていることに気づけなくて、後日なぜ嫌われているのか悩むパターン。


大人になって苦手だとわかってからは、多人数でつるまないようになったので、失敗は減ったけど、つい先日10人くらいの飲み会で失敗した(笑)


終電で帰っていればよかったんだけど、

お酒には弱くないから、酔ってる人を介抱しなきゃ!と勝手に使命感を持っていました。


発達障害のことは誰にも話していませんでしたが、私がちょっと変なやつだということは皆知ってるので楽しみにしていたものの、人数が多いこともあり、初めは緊張していました。


でも会が進んでくると帰る人もいたし、ほろ酔いの人もいたので気が緩みます。


そこで、私は結構的はずれな発言をしたり、色々していました。


あとでさりげなく謝っておきましたが、

○○さんはひいていた。。。


😇まず、体調などデリケートな話は、皆が引く可能性もあるから、慎重に。

自分のことだけでなく、他人の体調の話を聴く時も、相手が傷つかないよう配慮をする。


😇数時間たったら、帰るか、少人数に移行する。


許してほしいこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する