久しぶりの見稽古👀

上手になるには、見ることも大事!

ということで、毎回楽しんでおります😊


今回も有意義なひとときでした。

朋郎のライブを、初めて観るという友人は「情景が見えてきて感動した💕」とのこと。


そうなのよ!

朋郎の音楽は景色が見えるのです。

そんな演奏が出来るように、わたしもなりたい❗️


気がつけば、ひと月近くバチ握ってないけど大丈夫か、わたし⁉️😅


↓今年最後の朋郎(内藤哲郎武田朋子)ライブ


↓🎄クリスマス感のない衣装、と自虐してました😆


↓インディアンフルートとカホン。

お着物で吹くと尺八の音色に聴こえて来なくもないが、所々、二重奏になってアメリカの荒野も浮かび素敵な音色🎶

運指(指の使い方)が難しいらしい。


↓鉦とチャッパ。

江戸囃子出身の朋子さんの鉦はお見事です!

洋楽のミュージシャンも唸る哲郎さんのチャッパ!


↓担ぎ桶。当たり前ですが、バチが真ん中に当たってる!


↓「ドンパン節」

見えていませんが、歌唱、内藤哲郎氏🎤


自分が太鼓を始めるまでは、いちファンで😍こんな感じで観ていたライブ。

今では、😎何か盗めるものはないかと、👀が乾く。


【来年の課題】

🌈豊かな表現力🌈


🎄Happy Holidays !🤶


by KAY✈️


画像等の無断複製・転載はお控えください※