ブロ友さんの記事が素敵すぎて

刺激されて

「小学校の一番の思い出何?」

と振り返ってみた。

小学校3年の時クラスに

脳性麻痺による障がいをもつ子がいた。

見かけも、動作も、言葉も

スローで独特だった。

でも一生懸命挑戦する子だった。


運動会のクラス対抗リレー

その子は一生懸命に走るが

人の何倍も時間がかかる。

1番だった順位はあっという間に抜かれ

大差がつく。

でも誰1人責める事はない。

「ガンバレ〜ガンバレ〜‼️」

皆、一生懸命応援した。

そして皆が全力で走った。

ジワジワと追いつき

クラスは1番になった。


皆、始めから理解してた。

その子がいるからかなりの遅れをとる事を。

でも一生懸命取り組む

その子の心を皆知っているから

勇気をもらった。

無言の団結。

自分がその子の分をカバーできるよう

少しでも早く速く

皆が自らの使命に燃えた。


こんなクラス作りをした

先生が素晴らしいと思う。

子供の心には無限の可能性がある。

全ての子供達が純粋なその心を

踏み躙られる事なく

スクスクと育ち

桜梅桃李の花を咲かせることを

切に願う今日この頃。


先生

ありがとうございます。