昨日の夕方

おねーさんずが通うことになる塾に

申し込みの書類を受け取りに行った。

最大のネックは

引き落とし日がお給料日の10日前で

その日に二人分の受講料が引き落とせるように

管理が出来る口座をどれにするか…

引き落とせなかったら請求書が来て

指定口座に後から振り込めばいいんだけど

それはイコール

"残高がない状態で振り込まなきゃならない"

…こりゃ逼迫だ。

だったらお給料日の直後にネットで振り込んだ方が

手数料も、無いものかき集める焦りも

わざわざ振り込みに出掛ける手間も

…気持ちの負担も減らせる。

でも家計はとーさん。

かーさんが今、決められることじゃない。

…なんて考えて、頭がいっぱいになってるあたしに

「今週に1回目の受講、もう始めませんか?」

「来月からの予約をしていきませんか?」

「書類はご記入いただいたら娘さんが受講時に
娘さんに持って来ていただいても構いません」

「日にちが無くて申し訳ありませんが
口座振替にしても手続きに時間が掛かるので
とりあえず28日までに
5月・6月分をお振込みいただけませんか?」

「2か月分いっぺんだと大変でしたら
5月分を28日までに、6月分を5/20までにでも
構いませんが…」

「ゴールデンウィークに入ってしまうので…」

矢継ぎ早に言われて

顔がこわばるかーさん。

28日までに5月分を振り込んだって

お給料日直前に6月分を振り込んで

その直後には7月分を振り込まなきゃならない。
(2か月先まで払わないとならないから)

だからといって今

あたしが3日後までに8万弱を振り込む約束できない

予約ったって

どのコマが空いてるかを聞いておくことはできても

通う本人たちが何曜日の何時からがいいのかは

本人たちが考えて決めること

かーさんが今

予約しておくことなんてできない。

こんなに急かされるくらいなら

「うるさい!!すぐに入んなくたっていい!!」

…と叫びたくなる気持ちと

あまりにも何とか早く決めさそうとしたって

あたしが今ここで決断できることは何もない

無力さと情けなさと苛立ちと虚しさと悲しさと

これ、かーさんが全部窓口なんだっていう

プレッシャー

いろんなことが混雑して

あーだめだ、もーだめだ

っつー気持ちに苛まれた。

でも営業トークには負けない。

今はこうでああでそうだから

持ち帰って主人と相談します、娘と話してみます

…それで精一杯。

あたしが通うんじゃないのに

もう塾なんて行きたくないと思った。

本人たちは通いたいわけなので

なんだかあべこべ。

夜になって携帯に連絡が入り

トドメの「お振込みは、28日の"午前中まで"に…」

一気に疲れて頭が痛くなった。

このまま横になりたい気持ちを

ロキソニンとミオナールとムコスタでしのぎ

家事をする。

お金の心配はさせたくないけど

自分たちのお小遣いをやりくりしていて

大変なのはわかっているようだし

湯水のように湧いてくるわけではないこと

そのためにとーさんかーさんで真剣に考えてること

入塾するにはどんな手続きが必要かってこと

どこまでわかるかはわからないけど

覚悟を見せたかったので

入塾に関わる全ての話を

おねーさんずの前で

とーさんと相談した。

おねーさんずには

どの時間帯のコマが空いてるかの表を渡し

どのコマに通うか・通えるかは

二人で話し合って決めなと伝えた。

かーさんのいっぱいいっぱいさが伝わって

敏感に反応したA子と一時不穏になった。

かーさんはベランダに出て座り

こんなことで具合が悪くなるなんて…と思ったら

涙がつつつー…。

そしたらA子がベランダに来て

「決定じゃないなら一旦保留にしたい」

って言ってきた。

A子もいろんなプレッシャーに苛まれて

塾に通うのを躊躇ったようだった。

かーさんは「うん、わかった」とだけ答えて

何も言わずに待っていた。

これで「やっぱ行かない」となったらそれまで。

でもしばらくしたらA子がやって来て

「B子とも話したんだけど
やっぱり英語は苦手だし
塾に行きたい」

何かしらの覚悟は持ったんだと思った。

とーさんのできることはこれ

かーさんのできることはこれ

おねーさんずのできることはこれ。

それぞれの覚悟と意思確認ができたので

迷って迷ったけど

入塾に関する全てのことを

子どもたちを交えながら話し合ったことは

よかったと思った。

********************

受講料は引き落としにはせず

毎月とーさんのお給料が振り込まれてるのを確認し

すぐにネットでかーさんが振り込むことにした。

おねーさんずが通う曜日と時間帯も

本人たちが決めた。

これで総てが決まった。

無事に決まった暁。

この先の手続きは

窓口かーさん

滞りなく

且つ

つつがなく

執り行いたいと思います。