入学して早々、気は重かったけど

昨夜お姉ちゃんずと話し合って
(って1人とはバーサスだったけど)

午前中に副校長先生と電話でお話して

曖昧な点の確認と対応の相談をしました。

案ずるより産むが易し。

すんなり解決。かな?

…私も少しは

揉めずに素直に単刀直入に話し合える母親に

成長したんだろうか…?





小学校の時は教育委員会まで行かなければ

話もなかなか進まなかった特別支援教育。

中学校ではお便りが配布されたので

「特別支援教育対象生徒に希望します」に○をして

本日提出しました。

きっとこれから

学校と家庭とで共通理解をはかり

個別の支援計画が作成されます。

特別支援教育と聞くと

「特別」なように思いますが

眼鏡が必要な子が眼鏡をかけることや

車椅子が必要な子が車椅子を使って生活することと

同じように当たり前なことだと思います。

何でもやってあげちゃうんじゃなくて

お姉ちゃんそれぞれが主体の

必要な時の必要な支援を

お姉ちゃんたちの思いを大切にしながら

その時々で考えていって

あくまでも「お母さん」として

共に歩む三年間にしたいです。

お母さんは

先生じゃないから。

誰に何と言われようと、何と思われようと

私はお姉ちゃんたちの

お母さんでいます。

ただ、学校と共通理解をはかっていくには

お母さんも

日々勉強ねー。