こんにちはニコ

 

寒くなってきましたね~。

皆様、無事衣替えは終わりましたか?

でも最近は10月に入っても暑かったりするのでタイミング迷いますよね~ぼけー

 

我が家でも少し前に衣替えをしたのですが、長男の服がほとんどサイズアウトえーん

と言うわけで、色々と子供の服を買い足しましたよ。

 

子育て中って服に限らずどんどん物が増えますよね。

上の子が使わなくなったものでも、下の子がいつか使うものは残しておきたいし。

だから衣替えのときに、あれ?子供用の収納足りない?なんてことがたまに。。。

だから収納たっぷり欲しいビックリマーク

 

そこで、11月はデッドスペース活用法月間ひらめき電球 です!

収納が欲しいけれど、そのために家をどこまでも大きく出来るわけではないです。

だからデッドスペースは有効活用しないとですねウインク

 

まず、今回は階段下の活用について☆

まずは、こんな↑感じに収納としての活用ひらめき電球

階段下って結構大きな空間なんですよ。

こんな感じに♪

階段が上がっていくにつれて、その下の空間はだんだん天井高が上がっていきます。

これだけ広さがあれば納戸として使えますよね。

季節物もたっぷり収納しておける広さですにやり

 

たとえ階段の低いところでも

洗剤やトイレットペーパーなど、水廻りの在庫品を収納しておくには十分ですよねグッ

子供の紙オムツの在庫だって余裕で入れられます。

紙オムツって安売りの時に買い込んでしまうんですが、結構かさばるんですよね。。。あせる

 

こんな感じでデッドスペースは活かさないともったいないパー

構造上難しいこともありますが、どんどん使っていきましょう音符

 

次回は『階段下ってけっこう落ち着く。。。。♪』ですほっこり

 

あ、ブログのタイトル変えてみました、、、が、『ママ』が自分にしっくり来ない。。

周りの方が『ママ』でブログを紹介して下さるので、『ママ』にしてみたんですがぼけー

最近は『ママ率』高いですね。

でも私は『お母さん派』。

『ママ』はなんだかくすぐったいです(笑)

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。

よろしければ投票お願い致しますクローバー

↓こちらをクリックするだけで投票できますニコ

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ

 

 

にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ←もっとすまいについてもっと知りたい方はこちら

にほんブログ村 子育てブログへ←もっと子育てエピソードを探したい方はこちら