【ITベンチャー支援プログラム 「EXIT」】 | 大学生によるiPadを用いた高齢者向けレクリエーション


昨日は第3回目となる

ITベンチャー支援プログラム「EXIT」に参加してきました。

今回は「行動観察」をテーマとしたワークショップでした。


実際に私たちが起業するにおいて必要となってくる

エスノグラフィーを学び、実践してきました。


アンケートなどで統計的にとらえる定量分析とは逆に

エスノグラフィーはインタビューや観察から定性的に

調べることが特色の分析手法です。


現在多くの企業は、個客を理解するためにデータベースを使ってます。

このデーターベースによる定量分析は、

顧客を属性ごとに類型化するものであるので

商品サライフイクルが早くなり、顧客の嗜好が多様化する現在では

顧客の細かなニーズを見つけることができません。


そこでエスノグラフィーは顧客を定性的に

理解する手段として注目を集めています。


今回は実際に仮想のビジネスを考え、

大阪駅周辺で顧客の行動観察やインタビューなどを実施し、

エスノグラフィーのhow toを学んできました。


本日学んだエスノグラフィーを用い、

今後私たちも定性的に顧客を分析していきたいと思います。