こんにちは!

 

事故ネタもそろそろ終わろうかと思いますが。

(と言いつつたぶん終わらない(笑))

事故から2週間たってなく、

退院してから3~4日?

すでに遠い過去のような感覚です。

まだ顔半分腫れて痛みもあるし、

紫と黄色になってるのに(笑)

 

〇ロナでマスクの時代になって、

うっとおしいしかなかったけど、

はじめて

外出時はマスクに助けられてます(笑)

 

私が入院していた病院は、

シャワーの日が週2回。

入院した日とか、

そこから2~3日は、

風船おばさんみたいな顔してんのに、

シャワーとかマジどうでもいいって感じでした。

何日目かで

「シャワーどうしますか?」

って言われて、

「いいです。」って断ってたんで(笑)

 

ただ、顔の傷に貼ってあるガーゼを

そろそろ取りましょかって時に、

傷にガーゼがくっついてしまっていて

取れない。

お風呂の介助の方にお湯で濡らしながら

取ってもらいましょかってことになって

シャワーすることにしました。

 

隣りでは寝たきりのおばあさんもシャワーしてたりして、

介護というのでしょうか。

そんなリアルな現場もはじめて目にしました。

 

ちなみに足にも傷があって、

ガーゼ貼ってたんですが、

その傷口見て、

看護師さんが、

「若いから治りも早いわ~。」

っておっしゃったので、

「そんな若くないんですけど・・・」

って言ったら、

「ここでは90歳以上が年寄りなんで若いです。」

って言われました(笑)

 

 

事故から3日くらいお風呂入らず、

病院のパジャマに着替えただけだったので、

シャワーして

髪も洗ったらさっぱりしますよね、そりゃ。

 

普段私は湯船につかる派で、

シャワーで済ませることができないんですが。

贅沢なお話です。

状況によってはシャワーすらできないんだから。

 

ご飯だって、

買いにいかなくても、作らなくても

持って来てもらえる。

 

普段毎日当たり前のようにしている

ご飯食べる、お風呂入るって、

当たり前じゃないんですよね。

 

毎日できていることに感謝です。

はるか昔とか、

ご飯のおかずに文句言ったりしてましたけど。

その頃には感謝とかわからないんですよね。

 

少し前から、

手帳とかノートに書くってことが流行ってますよね。

私も手帳派ですが。

 

そんな中に、

感謝ノート、感謝ワークってのがありました。

毎日1つでも感謝したことを書くというもの。

思いつかないこともあるし。

忙しかったらそんなの書いてる時間も余裕もない。

そこをあえて時間作る、

そこをひねり出すっていうのも

アリなんだと思いますが。

私には難しくてやっぱり続かない。

 

交通事故だけでなくて、

今まで生きてきた中で、

本当に感謝、ありがたいなって思ったのは、

感謝しようと思ってでてきたんじゃなくて、

自然と、

「本当にありがたいな」って

湧き出てくる感じでした。

 

毎日感謝ノートをつけるっていうのを

否定、批判するわけではなく、

私は合わなかったってだけで。

世の中良い悪いはなく、

合うか合わないかってことです。

 

そんな、日々当たり前に

やってることに感謝だな~と

思った(マスクにも(笑))

交通事故による入院からの

気づきでございました。

 

ではまた!

 

❤ ライン限定美容情報やお得情報を不定期発信

 

 

❤ インスタはこちら、ストーリーはマメにアップ