ホイールのお話② | ミツワホーム 自転車&ガンプラのある生活

ミツワホーム 自転車&ガンプラのある生活

趣味は仕事と自転車とガンプラです。

どもども、いっちんです🖐️

今日は相棒さんのホイールをお借りして😁

まずは体重測定〜


ZONDAリア 1470g
MAVICリア 1550g




ZONDAフロント 1009g
MAVICフロント 1050g

想像では
チューブレスのMAVICの方が
軽いんかなと思ってましたが
MAVICの方が若干重ため。

でも、よく見かけるのは
MAVICは回転がスムーズでとかなんとか🖕



まぁ、
百聞は一見にしかず。


とりあえず相棒さんからレンタル😁




とりあえずは上ってみました十三峠。

結果、タイムは更新できませんでした。
てか、やっぱりここはしんどすぎ😱

てかね、毎回思うんですが
皆さん、なんであんなに
くるくる回せるん?

僕なんて
ちょっと勾配きつくなったら
ケイデンス50以下ですよ💦
下手したら40切りますよ😱


もうしんどすぎて
ZONDAとMAVICの違いがわからん💦

もうちっと
余裕を持って上がれるとこで
試すべきでしたね(^^ゞ


下りに関しては
なかなかええんでない🖕
ZONDAより安定感がある感じ?
スーゥゥって下りてる感じ?
気がつけば50km出てたりする( ゚д゚)ハッ!

で、あわてて減速みたいな😁
まぁ、それでも安定感はありますね👍



漕ぎ出しはZONDAかな〜
でも、スピードのったらMAVICも👍

巡航速度維持はMAVICは
速度に合わせて回してるって感じ?
速度維持がしやすいんかな?



あっ、
あくまでも僕なりのスピードですよ🖕
30〜35kmくらいの巡航レベルです(^^ゞ
そんくらいレベルの人の感想ですよ(^^ゞ

40kmやそれ以上でお走りななる方は
また違った感想になるかもですね(^^ゞ


まぁ、
コスパ、見た目で人気のZONDAですが
MAVICもなかなかええホイールやと
僕はそう思いましたね👍




てかね、
今日めっさ暑かったですよね?

こんな感じで走ったんですけど
60km超えたあたりから足に違和感😱
そうこうしてるうちに足つりました😱

それ以降は軽めのギアでそろりそろり。
ちょっと力むとつる状態💦



関西医大でちと休憩☕
家まで残り10km

もはやホイールの事より
足の状態が気になって気になって💦

淀川沿い走行中にも足つり💦

淀川沿い抜けたとこが最大ポイント🖕
車止めを押して通り越した瞬間
両足太ももつりました😱😱

昔のガンプラ状態🖕
足が全く動かん🖕

車止め超えるのに
お子さん連れのご夫婦さんが
お先にどうぞって譲って頂いた手前

スマートにありがとございます〜って
立ち去りたかったけど動けん!
誰も来ないのに誰か待ってるふりして
なんとか誤魔化しましたわ😁



がしかし
家まで1kmのコンビニで
燃え尽きました😏


残り1kmはインナーローで🖐️


これからますます暑くなります。
皆さんも体調にはお気をつけ下さい。