▲北出丸堀

 

 

さて、

お腹もいっぱいになったので次の目的地へ向かいますあしあと

若干、お疲れモ~ドなので周遊バスを利用しましょ流れ星

 

 

やってきたのはあかべぇバスダッシュ


カラ~は違うけどハイカラさんのようです

 

 

ボンネットバスの後車ボタンはこんな感じひらめき電球

 

 

 

【御薬園】

 

最後にやってきたのはこちらニコニコ

 

 

 

受付には海外からの観光客が沢山いました

 

チケットは鶴ヶ城でゲッチュした三施設共通券で入場できるので受付ではチェックマ~クを入れてもらって入場します🎫

 

 

入口は受付を直進して売店方向から入ることも出来るし

受付から左を向いた方向の「冠門」から入ることも可能グッ

 

 

御薬園の園内マップはこちら虫めがね

≪クリックして拡大してみてくださいませ≫

 

もしくは公式ペ~ジを参照

 

 

 

冠門から入場すると左側に「重陽閣」家

 

 

正面駐車場側にトイレと休憩所があります🚻

 

 

それでは早速巡ってみましょ~笑ううさぎ笑い

 

 

 

 

心字の池を見渡せる「御茶屋御殿」ではお抹茶のセットで一休みすることも出来るようですお茶

 

お抹茶席(お抹茶・ごま羊羹) 一席600円

 

 

カモちゃんのご飯は100円コインたち

 

 

鯉のエサは売ってませんでしたうお座ガーン

 

 

引続き進むと立派な杉の木が🌳

 

もみの木と麟閣にもあった高野槙クリスマスツリー

 

他にもぶっとい木が多かったのが印象的びっくり

 

 

枯山水みずがめ座

 

心字の池の反対側まで来てみました

向かって左側に見えるのが「御茶屋御殿」

 

朝日神社

 

 

 

一番奥に四阿があります

 

手前に与謝野晶子の歌碑

 

 

ビュ~スポットなるものを発見カメラ

 

時間帯によっては影なっちゃうけど真ん中に見えるのが亀島

 

亀島には「楽寿亭」

 

三重の塔を過ぎてこの橋を渡ると薬用植物標本園

 

薬となる植物を集めて栽培しているようですクローバー

 

 

 

難しい話はこちらをご覧ください下差し

 

 

その薬用植物標本園の東にあるのが「重陽閣」家

昭和天皇の弟宮秩父宮雍仁親王殿下と、アメリカ大使(当時)松平恒雄の長女松平節子姫とのご婚約が成立し、節子姫御一家の来若を歓迎するため、東山温泉新滝旅館で、三階建の別館を建てたものらしい爆笑

 

 

心字の池を反時計回りに周って「御茶屋御殿」を過ぎて売店方面に向かいますハチ

 

 

売店では色んなお土産や工芸品が販売されていましたプレゼント

 

 

なかなかいいお庭なので是非びっくりマーク

鶴ヶ城からは離れているのでご注意くださいませ車DASH!

 

 

 

【帰らねば】

 

そろそろ現実に戻らねばならない時間時計

 

会津若松駅まで戻ってきましたバスダッシュ

 

 

ホテルクロ~クに預けてあった手荷物を取りに行き再び会津若松駅へ到着晴れ

 

 

来年は食べられるかなはてなマーク

 

 

ぽぽべぇに見送られバイバイ

 

夕日に照らされた帰りの電車に乗り込み郡山へ🚃🚃

 

っと思いきや喜多方方面からの電車が遅れているとこのことで出発も到着も遅れるようです驚き

 

 

しかし、新幹線は時間が決まっているので郡山に着いたらすぐに新幹線ホ~ムへロケット

間に合ったおばけくん

 

乗り遅れたら乗車時刻変更すればいいじゃろはてなマーク

って思うかもだけど今回は旅行パックを利用しているので一度確定した切符は変更できないのでございます汗うさぎ

 

(変更可能な時に変更用途がなくて、変更が必要かもしれない時に変更不可能というマ~フィ~の法則が発動ベル

 

 

 

んでも、、無事に乗車出来たしまずはのんびりにっこり

 

 

帰りの駅弁はこちら乙女のトキメキ

 

なんかいろいろ入っていて美味しかったですよだれ

 

 

楽しい時間ってホント一瞬ですなぁ泣くうさぎ

 

東京へ到着ビル

 

次はどこに行こうかなぁルンルン

敦賀はそろそろ落ち着いたかな目

 

 

ありがと~びっくりマーク会津若松・喜多方ラブ

 

また行きますねぇ~笑ううさぎ飛び出すハート