ブランドとコスパ、ハイスペックでも音色はまた別の話 の巻
本日はスタジオでした(▼∀`*)アハッ
今回も色々と音色についてアレコレと試していたのですが…
なんと、先日、サブとして購入したギターがメインギターになることに(▼ρ゜`)プォー!
本当に何があるか分からない笑
ヘルレイザー(白いギター)の方が遥かにハイスペックなのに…(▼∀;`)ブワー
自分の好みの音を出して、バンドサウンドで混ぜ合わせた時に、ズレが出た典型的な例だったのかなぁと笑
特に、昔からEMGにこだわってきたので、今回の発見は大きかった(▼ρ゜`)プォー!
黒いギターは、パッシブでPUがシェクターのオリジナルだったりするのだが、ちゃんと音に芯が通っているのです | 壁 |▼ρ;`)…ゼェゼェハァハァ
the Sherryサウンドはパッシブの方があっているのか!?笑
一概に高いギターだから良いというのではないんだよなぁ
当たり前かもしれないけど笑(▼∀;`)ブワー
ということで、メインで使えるようにメンテナンスに行って参る(▼∀`*)アハッ