はあ、、(泣)
本当に感謝です。。


発信力のある方が
このように呼びかけをしてくださることで
沢山の方に知っていただけるうえ、
ご支援くださる方々も
全国から沢山、、(´;ェ;`)


先日、雨がおさまっていたので
やっと人吉市・球磨村の
現地へ行ってきました。


本当に本当に微力ながら、、
物資を届けてきました。



☝︎渡地区
高台にあるお寺から撮りました。
わかりづらいですが
立っているこの場所が御堂までの
階段のちょうど中腹。
この高さまで水が来たと聞きました。


みなさん暑い中、
片付けをしておられました(>_<。)


お寺の方とお話しもして、
この辺はひどかったから、、
とおっしゃっていて
でもすごく明るく対応してくださって
感謝してくださって


被害に遭われたみなさん
とてもお辛く大変だとおもうけど
でも、今、片付けをされている
みなさんの命があって良かったと
心から思いました。



☝︎人吉市内
そのごく一部。
通り沿いの公園。
見えづらいですが
ブランコの足元には土砂が堆積し
フェンスやガードレールには
流されてきた流木や草が
柵にたくさんかかってます。


普段なら子どもたちで
賑わうんだろうなと思ったら
寂しくなったけど、、
また元通りにしたらいい!
そのためにお手伝いしようと
思いました(>_<。)


人吉市中心部は
通行止め箇所多数。
(父の職場もその先)


わたし自身、力になりたくても
何をしたらいいのか
やたらと現地へ行って
ただでさえ渋滞しているのに
逆に迷惑にならないか
大事な車両を妨げてしまわないか等
迷っていましたが、、


↓こちらの記事を見て
何が足りなくて
まずは何が必要なのか
知ることができました!!!


そしたらまた少しだけ
自分たちにも
できることが見えてきた(>_<。)


尚、人吉に住む知人の情報ですが
相良村の一部も被害を受けており、
ボランティアの方々が
相良村まで行き渡っておらず、
全く人手が足りないとのことです。
相良村はメディアでもあまり
取り上げられていないようで、、


もし、熊本県内の方で
ボランティア活動お考えの方が
いらっしゃいましたら、
そちらの方も気にかけて下さると
幸いです(´;ェ;`)



☝︎渡地区にて。
何か光ってるなって思ったら
1円玉が沢山、落ちていました。


誰かが、きっとおうちで貯めてて、
でも流されて来たんじゃないかと
わたしは思いました。


拾わずにいられなかったので
見つけた1円玉を手のひらに集めて
踏まれないところへ、
お寺の入り口のところへ
置いて来ました。
持ち主の元へ帰れるといいな、、!