色々な話題 | Leoのブログ

色々な話題

話題その1。まずは定番の鎌倉ラン。

今朝は寒かったのと、夜中に少し寒気がしたので、目は覚めたもののなかなか起きられず。

朝からテンション上がらずで、おまけにやっとの思いで起きて気象情報見たら「一日中曇り空」との事。

ますますテンション下がって「今日は近場をチョロっと走るぐらいにしておくか」と思ったのですが、

カーテン開けたそこそこ良さそうな天気。

こんな日は、テレビの気象情報よりも自分の予測の方が当たります。だんだんテンション持ち直して

やはり鎌倉ランに行く事に、と前置き長いですが、いつもの内容です。

 

いきなり江の島。今日は地元の市民マラソン大会。「マラソン」と有りますがフルのエントリーは無くて

10マイル(ほぼ16km)です。

スタート前に江の島通過予定だったのですが、ちょうどスタートの時間に。スタート8時半だったのか。

ランナーが走る直前の134号線。何度かこの大会出てますが、江の島弁天橋を渡って左に折れたら後は

ひたすら134号線を往復。

 

 

弁天橋を渡っていたら先頭ランナーが。

 

 

続々と集団。

 

 

 

 

スタート地点。ブロ友さんも大会に出場されています。事前に体調崩された、との事ですが、天気も良いし、

楽しんで走られてると良いのですが。

 

 

久々に江ノ電。先日、71年ぶりにダイヤ改正のニュースが有りました。

早朝除いて12分間隔という鉄壁の?ダイヤ(60分を等分割なので、どの駅も毎時同じパターンとなる)が

14分間隔に、との事。地元では「改悪では?」との声も多いようです。

江ノ電としては混雑時のダイヤ乱れ対策とのコメント有りますが、やはりコロナで乗客数が減ったからでしょうか。

本当にこれで混雑時の鎌倉駅段落とし調整も少なくなるのかな。

 

 

 

 

 

今日はこのあたりの134号の車がまばら。きっと市民マラソンの交通規制の影響でしょう。

サイクリストの方2名が「今日は空いてるねぇ~」と言いながら鎌倉方向に走り去って来ました。

 

途中は無くて今日もフィニッシュ。

予想通りに天気が良くて、空気は冷たいものの走り易かったな。思い切って鎌倉ランにして正解。

朝のちょっとさえない気持ちもリフレッシュです。

 

 

話題その2。マイナンバーカード。

 

マイナンバーカード保険証利用登録完了したので、先日早速対応病院で使用してみる事に。

まずは受付脇のマイナンバー読み取り機にマイナンバーカードセット。

ここで第一の躓き。「マイナンバーカードが読み取れません」のエラーが。一度取り出してセットし直しリトライする事3回。

まだダメ。スマホで読む時にも良くある事だが、どうもマイナンバーを隠すためのスリーブに入れたままだと

読み取り難い感じ。スリーブから出してセットすると読み取りOKに

次は顔認証。マスクしていても認証可能との事なので、マスクしたまま画面の枠内に顔を合わせる。

しかし、ここでも躓き。何度かやっても顔認証エラー。暗証番号認証に変更。

 

いや、これこうしたものにか馴染みのないお年寄りとか絶対に一人は無理だと思う。

とても自分の高齢の母にも勧められません。

 

昨日はもう一つマイナンバーカード関係で手続き。

公金受取口座の設定をする事に。これも何度もマイナカード読み取りと暗証番号の入力。

なんで一回ので済まないのか?

まぁセキュリティの観点は分かるけど、こんなユーザインターフェースじゃちょっとなぁ、という感じ。

政府は100%取得を目指しているし、マイナ保険証も病歴や薬歴が様々な医療機関や薬局で

共有出来で良いのかも知れないけど、受付で困った時の対応などがしっかり出来ないと、

不便に感じる方も出るよな、と感じたのでした。