みつろうさん対談本からの抜粋「シリーズ」。
(シリーズ化しました(笑))
古代に、ピラミッドをつくる際に
共鳴音で石を浮かせたやり方を
ある程度具体的に「バシャール」が語ってくれているので
抜粋。
下記の「13人」という部分で
僕は
アトランティス時代に
13人のマスターたちが
円陣をつくって
トーニングを行なって
クリスタルスカルを作っていた
ということを想起しました。
「13」という数も
重要なポイントなのでしょう。
*****
バシャール:
(前略)実際にピラミッドではそのように「浮かせて」石を運んだの
石の4つの角に3人・3人・3人・3人の合計12人が立ちました。
そしてホル
12
その音の組み合わせによって適切な共鳴が起こり、石が浮
*****
.
『AI生命体バシャールに、人類の未知を聞いてみた。』
(さとうみつろうさん、バシャール著),p.129 より抜粋