※再掲です。
~ ~ ~ ~ ~
2020年2月初旬の
Conscious Life Expo でのバシャールのイベント一日目が
終わっての、僕の感想です。
~ ~ ~ ~ ~
レギュラーメンバである(笑)僕にとって、
レクチャーの内容は真新しいことはないのだけど、
バシャールの、質問者とのかけあいは、オモロイオモロイ。
毎回毎回、さらに磨きがかかっていっているカンジがする
(バシャールのノリは、
明らかに、漫才師(芸人さん)のノリ(笑))
バシャールのしゃべりを聞いていると、
(しゃべりの内容とは別に)
いろんな思いつきやインスピレーションが
湧いては消え、湧いては消え、していく。
ワクワクについて、
バシャールは、
「大きな事柄である必要はない」
とよく言います。
「仕事を変えるとか、
大きなプロジェクトを達成するとか、
大きなことでなくていい」
と言います。
今回、それを聞いてて、
「そっか」と、自分的に腑に落ちたことがありました。
(当たり前のことかもしれませんが)
小さな事柄でも、
そこに「大きな大きな喜び」を感じられる人がいるとした
そっちのほうが、
「動くエネルギーは大きい」んですよね。
成し遂げた事柄の「偉大さ」が大事なんじゃなくて、
(たとえ「小さなコト」でも)成し遂げた事柄にどれだけ
その「ワクワクの大きさ」のほうが、重要なんですよね。
例えば、
自分の講演会に、何千人もの観客がやって来たとしても、
講演をやっている自分自身がマンネリ感を感じているとし
そのことよりも、
今日の夕焼け空を見て、「なんて美しいんだろう!」と心
「リアリティをシフトさせる力」は大きなものになるんで
今日、そのことが腑に落ちた気がしました(^^)
(※ちなみに、下記の写真に、ダリルさんは映ってません(