最近、

「インターステラー・エニアグラム」シリーズ

を続けている平太です (^^)

 

 

(「インターステラー・エニアグラム」ってなに?

 って方はこちらをどうぞ

 https://ameblo.jp/i-am-a-child-of-creation/entry-12436635162.html )



次に、

グレイ連邦を取り上げようと思うのですが、

グレイ(およびグレイに関連する事柄)については

4年前よりも

(この「インターステラー・エニアグラム」という公開セッションが

 開催された4年前よりも)

たくさんたくさんの情報を、

その後のセッションで、

バシャールは述べてくれています。

 

 

なんで、

今回は、関さんとの対談本で

バシャールが

5つのハイブリッド種→6番目のハイブリッド→アヌヘット

について説明していた部分を

抜粋して、載せときます。

 

 

ちなみに、

めっちゃこまかいことですが、

対談本の中では、

「アヌヘッド」と書かれていましたが、

2018年4月の "The Five Hybrid Races" という公開セッションの中で、

明らかに「アヌヘット」と発音されていたので、

ここでも、アヌヘッ「ト」と記しておきます。



 ~ ~ ~ ~ ~
 

(『Mr.都市伝説 関暁夫のファーストコンタクト バシャール対談』

 (pp.73-75)より)

 


バシャール:
 そうやって誕生したのが第1世代の(最初の)ハイブリッド種族で、

 名前は「マーズ・エ」と言います。
 彼ら(グレイ)はさらにハイブリッド実験を続け、

 次に、より人間に近い背の高いグレイが誕生しました。

 これが第2世代のハイブリッド種族で、「マー・ザー・二ー」です。
 続く第3世代のハイブリッド種族は、「サーサーニー」です。

 これは私たちササニ人です。
 そして、より人間の外見に近い第4世代のハイブリッド種族、

 「シャー・ヤー・エル」が誕生します。
 そして、ハイブリッド実験が続けられ、

 さらに外見が人間に近くなった「ヤー・ヤー・エル」が誕生しました。
 そして、第6世代のバイブリッド種族「エ・ナニカ」となっていきます。


関:
 第6世代がこれからの地球ですね。



バシャール:
 そうです。

 そして、アヌヘットというのが7番目の種類のハイブリッドの種族です。

 地球では向こう1,000年以内にこの6つすべての種族が融合していって、

 完成形の7番目の種族ができあがることになります。


関:アヌヘット!


バシャール:
 はい、

 これはちょうど30万年前にアヌンナキによってはじめられた

 このハイブリッド実験が、やっと完成していくということです。

 この7番目の種族ができるとき、

 アヌンナキからアヌヘットになっていき、

 このような進化がやっと完成を遂げることができるのです。
 アヌヘットという言葉は、「アヌの約束」という意味です。

 ですから、

 アヌが約束をしてこれを完成させる、 完結される

 という意味になります。

 人類の表現として完全なものです。

 

 


 

 

 

  図は、上から順に

   グレイ連邦

   エササニ

   ヤー・ヤー・エル(ヤイエル)

  です




にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキング