252―生存者あり― | 一事が万事、これだから。

一事が万事、これだから。

最近読んだ小説や漫画、観た映画や日常的な事をぐだぐだと書いていきます。

252 生存者あり [DVD]
¥3,354
Amazon.co.jp


----------------------------
関東に直下型地震が発生して数週間。都市の機能は回復しつつあった。
しかし、地震の影響で太平洋の海水温が上昇。
史上最大規模の巨大台風が東京の臨海副都心や汐留などを直撃し、東京はパニックに陥る。

新橋駅地下に閉じ込められた人々の中にいた消防吏員OBから
“252”の信号が地上に向けて送られ、これを知った東京消防庁の消防救助機動部隊が
彼らを救出すべく、命懸けの作戦に挑む。
行動出来るのは、現地が台風の目の中にある18分間のみ。
----------------------------

絶対お涙ちょうだいな話だろうなーと思って泣きたくて観てみました。
デトックスデトックス。
主役の伊藤さん痩せた!?
海猿のときの方が二の腕太かったようなきがする。
そこがあるいみ残念。

ちなみに「ここが泣き所だなー」って所よりも
お兄さん役の内野さんの泣くのを必死に堪えてちゃんと話そうとするけど
でも堪えきれず戦慄く声を出しながら涙するっていう演技の上手さに泣きました。
「(弟が)たった1人の家族なんです!」
とそのシーンで言っていたけれど何故家族二人きりなのかっていうのが
結局話に出なかった。何故。
ちなみに娘役の子は喋れない・手話をする子だったんですが
この子結構演技上手かった。

山田孝之君が医者の卵役でいるんですが
これが例の如く
悪そうぶってて、根っこは良い奴
で。期待を裏切らないいい人っぷりです 笑

キム兄はなんだかキム兄じゃなくていいような・・・

主題歌が韓国人チョイスなのも不思議。

主人公の奥様(桜井さん)が子供とはぐれてすごい狼狽えるシーンが
こうイラっと・・・。
一般的な主婦像を描いたのかどうかは分からないが
仮にも元レスキューの妻ならもう少ししっかりして欲しい。
自分が子供の手を放してしまった事を棚に上げ
義兄(内野さん)を「レスキューでしょ!!!?」と責めるのは
元レスキューの妻として如何なものだろう・・・(-。-;)

気になった点
・主人公の父母はどうして居ないんだ

・山田君のお父さんはどうなったんだ
(良い医者だったんだが、看た患者の家族に
 処置後大きい病院でまた看てもらうよう言ったのに家族は連れて行かず
 結果死んでしまう→人殺し!と責められ家に石を投げつけられて鬱病になる
 うーんこの家族のくずっぷりがまたあり得る世の中で怖い)

・キム兄の開発したものは売れたかどうか・・・
(個人的に、救急で使われるようになり売れる!とかハッピーエンド希望)

どれも下らないですが、後日談みたいなの知りたいな。