土曜日の夜

お友達から、落巣したツバメの世話を頼まれました。

比較的大きいし

砂糖水を飲んだよと。


夜にやってきたツバメさん

でも、落巣したのにも理由があるはずで

元気になるかは不明

でも、大騒ぎの我が家

エサかぁ💦

虫?

でも、ツバメさん全く口を開けません。

イメージ的に口をパクパクしてるイメージなのに

やっぱり弱っているのかな?

無理矢理、捕まえた虫を食べさせてみました。

食べた🎵

とりあえず、パパ

コンビニでペットフードの缶詰めを購入してきたのであげることに。

無理矢理たべさすと食べますが

やっぱり自発的に食べません。


2日目

お友達から鳥の粉末フードをもらってきてあげ始めました。

パパもペットショップで

ミルワームとヒナ用粉末を買ってきて

1日付きっきり

無理矢理押し込むと食べます。

糞もするし

ちょっと動き回り始めひと安心でした。

ただ、ミルワーム(イモムシ)は

全部吐き出します。

なんでかなぁ?

月曜日、朝はちょっと食べ、

動き回っていたので

用事が終わったら、市の野鳥課に聞いて病院連れていってあげるわって出掛けたのですが

出掛けてすぐ

パパからライン

ダメですって。

あれ?さっきは元気そうだったのになぁ💦

一番世話をしていたパパが

一番ショックな様子

野生の鳥を世話するのは本当に難しいんですね❗

落巣したこと自体、弱い子ということ

自然界ではそのまま見放されちゃうのですが

やっぱり、生きている以上放っては置けないで世話をしたのですが

やっぱり元気にっていうのは難しいんですね❗

切ない2日間の出来事でした。