今日も良く晴れて、安定した暑さの横浜でした。

さつま揚げの焼いたのとおろし大根。

 

 

 

和歌のおじさんからお歌と写真が届きました。

 

晴れ渡る  還り来たりし  今朝の夏  浴びる日差しに  花恥じらいつ

 

返し歌です。

 

暑くても  夏は去り行く  夕暮れの  早さに急ぎ  家路を辿る

 

ところで、報告ですが、実は水曜日に戻ってきた血液検査の件です。

万ねん貧血だったシュメールは、貧血ではなくなっていました。

腎臓は血液を作る働きをしているので、透析の患者さんは貧血の人が多いんです。

それは仕方がないから、食べ物で補おうとせず、貧血改善の注射を透析の機械にしてくれることになっているんです。

今まで、シュメールの赤血球は、一般の健康な女性の半分でした。

半分の酸素でやっていたのです。

富士山の頂上が、酸素半分くらいです。

シュメールは万年、富士山頂上で暮らしていたのと同じ酸素でした。

それが、なんと、一般の方と同じくらいの赤血球がありました。

嬉しいな。

ずっとあるわけではないでしょうけど、一時的でも改善したら、うれしいです。

リラ星人さんからも写真が届きました。

息子さんが10年前にプレゼントしてくれたこの小さな木、今は慎重を越える立派な木に育っているそうです。

これは15㎝くらいの差し木から1年で大きくなったエバーフラッシュという木だそうです。

花が今年だけで2回も咲いたそうです。

リラ星人さんは樹木の心がわかるそうです。

近くの友人が枯れかけた鉢を持ってきて「治して」というそうですが、しばらくすると治って元気になるそうです。

昼ご飯、鮭の野菜あんかけ。

これは、マスクの下に着ける呼吸器です。

100均にありました。

3個一組。

団地の奥さんにこの存在を教えてもらっていたんですが、やっと、先日見つけたんですよ。

つけてみると息が楽です。

お迎えの車から、帰宅するまで6時間つけていなくてはならないのが、酸素不足のシュメールにはつらいことでしたが、これで楽になりました。

鼻も高そうに見えるしね。

良く晴れています。

青空が高い!

背いたかのっぽの高麗百合。

受け付けにはかわいい花が活けてありました。

きょうからの備忘録。

かわいいノートが好き。

2日目のカレーです。

おまけ。