今日はずっと前からずいぶん楽しみでした。

埼玉の娘一家の家に行ったのです。

むすこも同乗しました。

息子が行くのは初めてでした。

シュメールは、たいへん体調が悪くて、もう手術も目前だと覚悟した時、今の動けるうちに、ぜひ会いたいと思って、この日を希望しました。

ところが、そのあと、利尿剤を全く使わなくていいように、回復し、また、お天気も、今日が雨になると言われていたのが、夜中のうちに降り終わって、気分良く出かけることができました。

魔の山手トンネルも、車が少なくて、すいすい。

日本一長い18キロ超えるトンネルですが、あっという間に過ぎていきました。

大体、3時間弱の距離だと把握していたのが、1時間半で突くことができ、渋滞は全くしませんでした。

いつもこんなのだったら、もっと気軽に何回もいけるのに・・・

 

お昼前くらいに着くと思ったのに、10時前にはついてしまいました。

娘が作った刺繡画、アリスのマッドティーパーティもリビングを飾っています。

シュメールの作るのより細かいのです。

リクエストに応えて、にゃんこちゃんには、ゆめ色リカちゃん。

髪の毛が、温度が変わると色が変わりますので、手でぎゅっと握ったり、お水をつけたりして楽しみます。

みこちゃんは、同じものがいくつもあるようなおもちゃが好きということで、こういうのを買っていきました。

この入っているケースにいれたり出したりして、遊んでいます。

まったく、孫ってかわいいものです。

シールと定規セットも買いました。

これはスーパーの上で安かったのです。

チョコレートが好きなにゃんこちゃんに、チョコレート。

 

もう、主人はメロメロ、大甘。

今日は、にゃんこちゃんと主人は、ずーーーっと遊んで遊んで、みんなが心配するくらい、へとへとになるまであそいまくりました。

誰も二人に入っていけません。

帰宅後、主人は「あんなに賢い性格もいい子はいない。

一体どんな子になるんだろう、将来が楽しみだ」といいました。

お婿さんは、おもてなしの心のたくさんある人で、テーブルには花もありました。

差し方がよくわからないと長いままだったので、シュメールが少し手直し・・・ちょっと失敗。

久しぶりに花を触って楽しかった。

昼ご飯は、お婿さんのお手製。

ローストビーフは、一回目がうまくできなくて、お肉を買いなおしてできた2回目にできたものです。

柔らかくておいしかったけど、シュメールは歯に問題があるので、ナイフで小さく切って味わいました。

シチューは、失敗したビーフのお肉を使ったのかと思いますが、柔らかく煮こんであって、すごくおいしかったです。

あまり食に関心のない息子が「おいしい‥」とつぶやいたほどのおいしさ。

シュメールは息子が手料理をおいしいというのを初めて聞いた(情けないねえ)

みんな、シチューのお皿はなめたようにきれいに平らげました。

炊き込みご飯も具だくさんでおいしかったです。

ああ、満足満足。

いいお婿さん・・・

午後のお茶もお婿さんが用意してくれました。

主人の好みの和菓子をつけてくれました。

あとのメンバーは、遊んでしゃべっていました。

にゃんこちゃんは、息子がペンギン好きなのを知っていて、息子にお土産を用意してくれていました。

32歳の息子、大喜び。

にゃんこちゃんもお揃いでもっています。

そしてなんと、シュメールたちにも、お婿さんからのお土産をもらいました。

主人の好物バームクーヘンです。

主人は帰宅してすぐに食べました。

「これは本当においしい、絶品だ。」と最上級でほめていました。

良かった良かった。

シュメールは大好きなメンバーと楽しく過ごせて心から幸せでした。

また、一緒に過ごせるように、毎日気を付けて過ごそうと思いました。

帰宅したら、マンションではきれいなユリが咲いていました。

「お帰り」と優しく行ってくれたような気がしました。

おまけ。