いつもは愛想が悪くてツンツンしてるくせに、時折見せる甘えたしぐさが興味をそそる
「ツンデレ」。その独特のキャラは男女ともに人気が高く、メイドカフェが進化した
「ツンデレカフェ」なるものが登場したりもしましたよね。ところでこの
「ツンデレ」って、どうしてこうも異性を魅了するのでしょう!?
「それは、心理学の
『ゲイン効果』というものが大きく関わっているからです。人間は、最初からずっと
プラスの印象だけの人よりも、最初は
マイナスの印象だったのに、徐々に
プラスの印象に変化していく人の方が気になってしまいます。
ツンデレの人って、最初は照れ隠しとして冷たく当たっていたのに、時間が経つにつれてだんだん甘えてきたり、たまに気のある素振りを見せたりしてきますよね。これはまさに
ゲイン効果の典型的な例であるため、とても強く印象に残るのです」
と教えてくれたのは、恋愛心理や脳科学に詳しい、まついゆうへいさん。人が
「ツンデレ」にそそられてしまう背景には、ちゃんとした心理的な理由があったんですね。
「ちなみに、
ツンデレに惹かれやすいタイプの人もいます。それは
『物事とはこうあるべきだ』とレッテルを貼りたがる人。言い換えれば、理屈っぽい人です。なぜなら、第一印象で相手に強くレッテルを貼っている人ほど、ツンデレのように二面性のある人には『謎』を感じるからです。謎や不思議は解明したくなるのが人間の性ですから、『理屈では説明できない謎』である
ツンデレを『もっと知りたい…! 』と、ついつい興味を持ってしまうのです」(まついさん)
ふむふむ。つまりこの「ツン」と「デレ」を巧みに使い分けることができたら、もしかしたらかなりモテちゃうかも…!? では、異性を惹き付けるような絶妙な
ツンデレ感を演出するにはどうしたらいいのでしょうか? 筆者のようなツンデレ初心者にもマネできるテクニックを教えて下さい(笑)!
「実は、
ツンデレには2タイプあります。一つめは、精神的に未成熟なために、なかなか本性をさらけ出すことができない先天性の
ツンデレ。そして二つめは、『目の前のことに集中している』ために、結果として第三者からはツンデレに見えてしまう後天性の
ツンデレ。ツンデレ初心者が魅力的な
ツンデレを演じるには、後者を目指すのがオススメです。そのためには、『目の前のことを本気でやってみる』ことが大切。例えば、仕事中はすごく真面目でどこかよそよそしくもあるのに、仕事が終わるとはじけた笑顔で笑っている男性に、魅力を感じたりしませんか? そういう人はたいてい、目の前のことに集中しているのです。真剣になる必要があるときには真剣に、楽しいときや嬉しいときには、心から素直に笑う。すると、自然と二面性が生まれ、魅力的な
ツンデレを演出することができますよ」(同)
なるほど~。真剣な表情とゆるんだ表情のギャップが、自然と
ツンデレに見せてくれるというワケですね。わざと駆け引きしたり、異性を手のひらで転がすようなことができない筆者は、ぜひとも参考にさせていただきます…!
(池田香織/verb)
(識者プロフィール)
まついゆうへい
静岡県出身。新進気鋭の「心理屋」。ブログやメルマガでは恋愛相談も受付中。
運営サイト:http://manwatching2010.com
運営メルマガ:http://www.mag2.com/m/0001089403.html



「それは、心理学の






と教えてくれたのは、恋愛心理や脳科学に詳しい、まついゆうへいさん。人が

「ちなみに、



ふむふむ。つまりこの「ツン」と「デレ」を巧みに使い分けることができたら、もしかしたらかなりモテちゃうかも…!? では、異性を惹き付けるような絶妙な

「実は、





なるほど~。真剣な表情とゆるんだ表情のギャップが、自然と

(池田香織/verb)
(識者プロフィール)
まついゆうへい
静岡県出身。新進気鋭の「心理屋」。ブログやメルマガでは恋愛相談も受付中。
運営サイト:http://manwatching2010.com
運営メルマガ:http://www.mag2.com/m/0001089403.html
ツンデレと言えば、「私の名前はキム・サムスン」で社長役ジノン=サムシクを演じた
ヒョンビンが有名です。私は、このドラマを見るまで、ツンデレと言う言葉を知りませんでした。これを読むと、心理的理由があるみたい、なんか不思議な魅力で~す、ツンデレって。