10月24日14時40分 提供:ハリウッドチャンネル
東日本大震災前の石巻市をメインロケ地とした映画「エクレール・お菓子放浪記」で主演を務めた吉井一(は)肇(じめ)(12)が21日夜、中国最大の映画祭「第20回金鶏百花映画祭」の国際映画部門で主演男優賞を受賞した。これは、2008年の「おくりびと」で男優賞を受賞した本木雅弘以来二人目の日本人受賞で、しかも12歳の子役の受賞は、同映画祭史上初めてのこととなる。
【関連写真】日本映画界の至宝!巨匠たちに愛された女優・香川京子がFIAF賞受賞で舞台挨拶
金鶏百花映画祭とは、中国・安徽省の合肥で開催され、今年で第20回を迎える中国本土における最大の映画祭で、中国におけるアカデミー賞として有名。参加者約4万人の規模と言われている。
「エクレール・お菓子放浪記」が受賞したのは、国際映画部門賞である金鶏国際映画賞。日本、キューバ、イタリアなど世界約20ヵ国から28作品がコンペティション部門に招聘。日本映画では過去に、2008年に「おくりびと」が国際映画部門の外国映画で作品賞、監督賞、男優賞、2010年に「孤高のメス」が外国映画部門最優秀賞を受賞している。
映画「エクレール・お菓子放浪記」は、作家・西村滋の同名小説を原作に、第二次大戦下を1人の孤児が必死に生き抜き、やがて希望の光を見いだす姿を描いた作品。主演の吉井一肇は、その確かな演技力や歌唱力を披露して、力強く生き抜く少年アキオを全身全霊で演じている。他出演は、いしだあゆみ、林隆三ら。
当初、宮城県では4月23日より全国に先駆けて先行上映を予定していたが、東北地方を襲った未曾有の大惨事によって見送りに。5月21日より、東京はじめ全国順次公開され、被災地である宮城県・仙台での上映は7月30日に実現した。
石巻市民の心の復興に、と関係者一同公開を待ち望んでいたロケ地・石巻での上映は、 10月1日に始まったばかりで、現在もロングラン公開中。今回の受賞は、市民にとってさらなるうれしいニュースとなった。
■関連記事
最近、舞台挨拶で涙を流すキャストが多いのはなぜ?
いしだあゆみが涙。被災地へ溢れる思い「どうぞ元気でいらしてください」
以前、偶然に、あるテレビ番組で、この子役の男の子の話題を取り上げてるのを見ました。
まさか、こんな凄い賞を受賞するなんて、ビックリしました。そして、これも、復興の1つの光になるんですね!
この映画、まだ、関東でも上映されてるのかな~、観てみたくなりました。