こころのよりどころ通信10号

いつも応援いただき、ありがとうございます。

 

林よりかず活動報告『こころのよりどころ通信』第10号を発行しました。今月中には町内を中心に配布していきたいと思います。

(PDFデータは、林よりかずホームページ「こころのよりどころ通信」で掲載しています)

 

令和5年2月に大野市議会議員選挙があり、改選された16人の議員で構成された市議会初となる「令和5年3月議会」での議論を中心に掲載。今回から副議長の任に就いたことから、原則として本会議における一般質問は行わないこととしています。

こころのよりどころ通信10号


 主な議題と論点

 

副議長は議長を補佐し、議会の円滑な運営に向けて市政全般にわたる調整が求められます。併せて、議会改革も待ったなしだと感じています。

 

議会改革の取り組み

1期目では議員定数削減(18人から2人減)やタブレット端末導入によるデジタル化の推進を実現しました。2期目は、コロナ禍を理由に中止されていた議会報告会の開催、デジタル活用による本会議の中継など議会の見える化を進め、若者や女性などの政治への参画、選挙における投票率の向上とその後の政治への関心を高めるため、さらに議会改革を進めていかなければなりません。


 関連する過去記事



『(#福井県中体連)誰のための平日開催?中学校部活動の地域クラブ移行と逆行』#01人の育成『(WBC世界一ありがとう)大野市出身・中村悠平選手へのメッセージ幕掲出』#01人の育成プロ野球やMLB(メジャーリーグ)の盛り上がりは小学校、…リンクameblo.jp