8w5dエコー | シドニーヒステリ生活

シドニーヒステリ生活

シドニー在住。夫はシドニー生まれのマケドニア人。
関節リウマチ、低AMH、激薄内膜(常に3mm)、アッシャーマン症候群。夫は閉塞性無精子症。11回の採卵、7回の移植を経て2022年7月に41歳で第一子を出産。

実は私、今月こっそり誕生日を迎えておりまして、41歳になりましたドクロ

 

41歳ってバカボンのパパと同い年ですって滝汗

 

バカボンのパパって結構なおっさんと思ってたけど、よく考えたらバカボンは小学生だし、はじめちゃん赤ちゃんだしそんなもんか。でも当時の漫画としてははじめちゃんは結構パパが高齢の時の子供なのね。ま、ママは32歳らしいけど。

 

 

 

さて、心拍確認エコーから2週間、8w5dに再度エコーに行ってきましたウインク

 

前回の妊娠では8w4dのエコーで心拍がなかったので、ドキドキハラハラです。

 

成長もせずに心拍がなかった場合の心の準備をしながら画面を見ると、映っていたのは….

 

 

めちゃくちゃ心臓を動かしてる我が子の姿が笑い泣き笑い泣き笑い泣き

真ん中の出てるのは腕ですってデレデレ

 

CRL 2cm

心拍170

 

とても平均的な大きさとは言われ、こちらで調べたら本当に標準内笑い泣き

 

 

アッシャーマン後や内膜が薄いと胎盤形成がうまくいかない事があると聞いたので、胎盤は正常か聞いたけど、この段階ではそこまでは見えないらしい。

でもこの段階で確認できる物は全て正常で問題ないとの事笑い泣き

3mmの内膜でここまで来れるなんて笑い泣き

 

今回は経腹エコーのみで経膣エコーなし。

 

基本エコー=経膣だからパンツを脱がないエコーにちょっと違和感w

 

 

体調の変化を言うと、7週あたりから気持ち悪い時が増えて、空腹の時はたまにえずくように。朝水を飲むと水を吐く事がしばしば。

でも、何でも食べれるし、何の匂いにも反応しないし、気持ち悪くなっても食べると落ち着くので、所謂食べづわりらしい真顔

つわりって凄く辛いものっていう先入観があったし、なぜか昔から自分は入院レベルでつわりが酷いと予想していたので、こんなもんでいいのかと思ってしまう。

全然ないよりはちょっとある方が多少は妊娠してると感じられるし、多分これくらいの軽いつわりは1番ラッキーな奴なんだろうけど、食べ過ぎてて既に下腹がめちゃくちゃ出てジーンズとかボタンが閉まらなくなってしまったぶーぶー

アジア人は妊娠糖尿病になりやすいし、気をつけないといけないのは分かってるのに、飴ばっか食べてしまう。

シュガーレスで美味しい飴を見つけたい。

 

次の予定は10w6dにNIPT(出生前診断)。

12w1dにホスピタルの初診。

その後どんな流れなのか全然分からないけど、どこまで行けるか分からないし、先の事はつど考えようと思います。

 

物凄く躊躇したけども、願掛けも兼ねて思い切ってジャンル変更しましたチョキ

何かあればまた変えればいいんだもんね。