幽霊のお寺 | Mikiの女装日和

Mikiの女装日和

林川未来(はやしかわみき)と申します(^-^)/
時々女の子に変身してお出かけレポやコーデなんかをアップしていきます。
※2019年5月に一旦ブログをリセットし、再スタートしました。

こんばんは。Mikiです😊

大阪市平野区に来ています。
過去に川口春奈さんがドラマで着ていたのと同じブラウス。

『きみのために』のMVでもセットアップとして着ていました。

この日は、川口春奈さんと同じようにタイトスカートと合わせたコーデで写真を撮りたいなぁと思い、お出かけしてきましたよ。


平野の大念佛寺というお寺に来ています。

ある言い伝え。

元和3年(1617年)、6月3日のこと。
観音巡礼の旅をしていた男が、箱根で参拝を終えて休憩していると…

死装束をまとった女の幽霊が現れました滝汗滝汗


女幽霊は
 「私は、旅の途中にこの谷で命を落とし、地獄に落ちて苦しんでいます…。摂津国にある大念佛寺というお寺で、極楽往生への供養をしていただけるよう、夫に伝えてほしい…」
と言い、自分と会った証拠として着物の片袖と香合(お香の入れ物)を手渡し、消えてしまいました…👻


男は摂津国で女幽霊の夫を探し出し、証拠の品とともに言葉を伝え、妻は大念仏寺で供養されて無事に極楽へ行けたそうです。

↑(画像お借りしてます)
その時の片袖と香合がこのお寺に奉納されているのですよ。真実かどうかはともかく、生々しくてリアリティーありますよね💧

ここの本堂は大阪府下最大の木造建築物なのですが…
しまった…改修工事中でした💧

自撮りしている向かいに、おじいさんが4〜5人、日陰で休んでおられました。

「…○△✕✩○…??」
「あれはな、自撮りしてはるんや。自撮りの棒や」
「…□△○✕…」
「そうやな、昔は人にカメラ渡して撮ってもらうのが普通やったのにな」

1人のおじいさんの声がめっちゃ聞こえてくるの😅

「♡△✩○▷◇…」
「うん。でも、スカートは緑色も入ってるで」

…って、ちょっと待って、それってどういう会話なの?先のおじいさんが何て言ったのか、めっちゃ気になりますって💦


このお寺では、1年に一度(8月末の1日だけ!)、『幽霊博物館』なる催しがあり、さっきの袖と香合、そして幽霊画を一般公開されるのです。

(いかにもこれから中に入るみたいな流れでしたが、今回は入れません😅😅)

過去に行ったことがありまして、幽霊画や片袖を見てきました。
その時にもらった幽霊画解説のチラシ。
生の幽霊画、結構普通に怖かったですよ💦

ここ数年やってなくて、今年は久しぶりに開催されたそうですが…行きそびれました😅

まあ館内は撮影禁止なので、どうせ写真はお見せできないのですけどね。

大念佛寺、大した写真が撮れなかったので、近くにある廃線跡に来てみました。

南海電鉄平野線の跡ですね。
土間に線路を埋めた跡があり、鉄道用の信号機が今も残っています。

駅の待ち合いのベンチかな?八角で趣きありますよね。

サルスベリと。

くるっと回って…

続きます。See you!



【過去曲の紹介】
記事の中で触れましたが、『きみのために』です。初めての方、よかったら聴いて行ってください♪


"Prayer" もぜひどうぞm(__)m



【音楽専用ホームページです】
mp3のダウンロードができます。無料です。
↓          ↓           ↓